make initでUbuntuに対して各種プログラムがインストールできる
install
appsファイルにリストしたapplicationをsudo apt-get installするだけ
install_with_repository
apps_with_repositoryにリストしたapplicationとrepositoryの組に対して、repositoryをaddした後にsudo apt-get installする
apt-getで入れられないものは各々専用のスクリプトを用意する
ghqやpecoのようなもの
Dockerfile内でsudoのパスワードをechoで入れたいみたいな時のためにsudo -Sを利用する
anyenvのようなデータが後々書き込まれるようなものはsudoで入れてしまうと書き込み時に所持者がrootのファイルに書き込めず、エラーが出てしまう
成果物