GitHub統合
GitHub統合には二つのアクションが準備されている
メンションアクション
Issueに@claudeを追加すると、以下の行動を行う
Issue内容を理解して計画を作成する
コードを実装してPRを作成する
プルリクエストアクション
PRが作成されたときに、差分を検知してコードレビューを実施する
/install-github-appコマンドを実行すると、セットアップが開始される
1. GitHubにClaude Codeアプリをインストール
2. APIキーを設定
3. GithubActionsのワークフローが作成される
既存プルジェクトへのワークフローをカスタマイズ方法
1. GithubActionsのワークフローにsetupを追加
code:yml
- name: Project Setup
run: |
npm run setup
npm run dev:daemon
2. Claudeへのプロンプトを記載する。背景も合わせて記載する
code:yml
custom_instructions: |
The project is already set up with all dependencies installed.
The server is already running at localhost:3000. Logs from it
are being written to logs.txt. If needed, you can query the
db with the 'sqlite3' cli. If needed, use the mcp__playwright
set of tools to launch a browser and interact with the app.
3. MCPサーバーの設定を行う。
code:yml
mcp_config: |
{
"mcpServers": {
"playwright": {
"command": "npx",
"args": [
"@playwright/mcp@latest",
"--allowed-origins",
"localhost:3000;cdn.tailwindcss.com;esm.sh"
]
}
}
}
4. Claudeで使用するツールは全て許可していく
code:yml
allowed_tools: "Bash(npm:*),Bash(sqlite3:*),mcp__playwright__browser_snapshot,mcp__playwright__browser_click,..."
GitHiub統合する場合のベストプラくティス
デフォルトのワークフローから開始して、徐々にカスタマイズすること
ワークフローで使用するプロンプトはプロジェクトに合わせてコンテキストを記載する
MCPサーバーを使用する場合は、ツールの許可は明示的に
簡単なタスクからワークフローに含めてテストする
手順を追加するときには、プロジェクトの特定のニーズを考慮