RRR
https://www.youtube.com/watch?v=dJydimM8O8U
https://www.youtube.com/watch?v=3PuaC0H4Bbc
1920年のイギリス植民地のインドが舞台
Rise, Roar, Revoltがタイトルの由来だという
二人の男が主人公
コムラム・ビーム (the WATER)
ゴーンド族の「羊飼い」。虎の膂力を持つ森の戦士
イギリス総督に連れ去られた村の娘を奪還するため、デリーに向かう 学こそ無いがレンジャー知識が豊富でそこらの植物からすごく効く薬を作れる。あと歌・ダンスが得意
武器を持たせると超強い
ラーマ (the FIRE)
イギリス政府の警察官として働く、栄達を求める炎の男
村の娘を取り返しに来る「羊飼い」こと謎の男を捕まえるのが目的
序盤、上司の命令で暴れ狂う民衆の中から一人の男を逮捕しに行く場面は無双シリーズのそれだった
メチャ気のいい兄貴だが仕事になると冷徹この上ない
警官なので英語ができる。もちろん歌・ダンスも得意
銃を持たせると超強い
見たcFQ2f7LRuLYP.icon
カッコよかった場面
橋のシーン
https://www.youtube.com/watch?v=srgmULqS5IE
馬とバイクからの大立ち回り
ラーマは馬、ビームはバイクに乗る
旗の使い方が予想外
手と手が強く握られてからのタイトル突入
ほんとこのシーン一切の無駄がないcFQ2f7LRuLYP.icon
ビームとラーマの悲しい激突シーン
互いに使命に準じる場面で大暴れしている
噴水を背に水のホースを持つビームと、花火をバックに松明を構えるラーマの場面は見どころだった
終盤全部
https://www.youtube.com/watch?v=JQUmt6tRCtk
導入がすごくグッとくる
https://open.spotify.com/track/4woulAGpfyvStgTMTF2u95?si=1d01c89654294700
右上親父カットイン
すこし笑ってしまったcFQ2f7LRuLYP.icon
https://www.youtube.com/watch?v=DvZMKC96Utk
ビームがパーティーに出ているのが気に食わない英国人が、「ダンスとは何か」を教えて差し上げる場面
途中から乱入するラーマが粋!
このあと二人は逆に「ナートゥとは何か」を教えて差し上げる
おためし版
https://www.youtube.com/watch?v=qJmXWigRQl8
終盤のとある場面につながっててすごく良かったcFQ2f7LRuLYP.icon*3
装備する武器がたいてい強い
ラストの国旗のあたり笑ってしまった
国旗ではなくエンブレムだった
いろいろな要素が反復して登場する。反復するたびにボルテージが上がる
例
マッリの歌の旋律
暴れる民衆たち
馬とバイク
炎と水のモチーフ
蒸気機関車
水中で燃える機関車
テーマソング
松明とホース
血の涙
握手
両手になっている点に注意
懸垂と肩車
ナートゥのドラムのリズム
装填、狙え、撃て
序盤のネタバレあり
実際の歴史の解説