TypeJのメモリを取り外す
ボード型PCであるVaioTypeJのメモリは,本体裏側の蓋を開けることで取り外し・設置ができます。
Vaioのマニュアルに,蓋の開け方や,メモリの設置方法は書いてあるのですが,取り外し方法は書いてありません。
設置の時とは逆に,まず,端子部分を軸に斜めに持ち上げてから引き抜くことになりますが,持ち上げる際に,
https://gyazo.com/513241d50cf40036565ec62808c306a6
ここと,
https://gyazo.com/605a98395637426bf0c103bdea90ec59
ここの,それぞれドライバーで示している樹脂・金属の部分を,左右ともに外側へ軽く曲げてあげないと,斜めに持ち上げることはできません。
上2枚の写真は,上下並んで設置されているメモリのうち,下部分のメモリですが,上部分のメモリも同じ方法で外します。
https://gyazo.com/a9e06195d84412c73fa4e3c35dd7c36d
設置する際は,マニュアルにもある通り,斜めに差し込み,上で示している樹脂・金属の部分がカチッと音を立てるまで,端子部分を軸に下へ回転させます。