サガフロンティア2 リマスター
2025.3.31
Switch2移行前ラストということもあって出涸らしみたいな内容も想像していたのに、蓋を開けてみたらあれこれと盛り沢山だったニンテンドーダイレクトの中で突如発表され、しかもこの後リリースですというサプライズだったので翌日Steamで購入し現在プレイ中。まだ5,6時間くらい。
原作は買って詰んで放置してたような記憶があるものの、全く内容についての記憶がないので99.99999%初見プレイ。いまのところバトルの大雑把なカジュアルさは前作サガフロンティアの方が好きだけど、ストーリーと音楽がすごく良くて触っていて気分がいい。
特にグリューゲルという町のシナリオで流れる曲がすごく良いなと思ってサントラを探して、Rosenkranzという曲のアレンジ違いということを知る。ついでに言えば過去にSAKEROCKがスクエアの企画盤みたいなCDでカバーしてたりもしたらしくそれもよかった。
2025.4.29
ここ何週間か仕事を理由にやったりやらなかったりしていたらシナリオやキャラクターの相関関係がすっぽ抜けてワケわからなくなりかけたので、1日1シナリオでも触ってジワジワ進めようと思い、そのように進めている内にぬるっと終わってしまった。総プレイ時間にしてだいたい30時間くらい。
うっかりしてると詰むという話も聞いていたので、成長能力の継承という任意のキャラクターに前の世代のキャラクターのステータスを引き継いで加算させるという、やや強くてニューゲーム的なシステムに甘えたせいもあるのかも知れないけど、ラスボスのエッグにしても大した苦労もなくてちょっと肩透かしを喰らってしまった感は否めず。
なので、これは2周目行ってからが本番てやつですか?という気がしないでもなかったが、他に積んでるタイトルも色々あるので一旦終了。
それはそれとして3世代にわたる大河的な長いスパンで歴史を語るシナリオやその中で描かれるキャラクターの物語だったり音楽は評判に違わずめちゃくちゃよいものだった。ただそこも、もしかすると、シナリオに片を付ける3世代目のキャラクター達については語られ方が急ぎ足に感じなくもなく、もう少し時間をかけて誕生から見せてくれていたら、バトルが多少簡単になっても食い足りなさを感じなかったのかなとは思う。