『私たちは子どもに何ができるのか』
ポール・タフ
#英治出版
https://gyazo.com/fe8a37ce060f218bfa2d492337732043
履歴
2018-01-06 購入
きっかけ:ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』を読んだよ 〜くり返しちょっとした子育て実験を行うこと - シリアルポップな日々:serialpop days
目次
1 逆境
2 戦略
3 スキル
4 ストレス
5 親
6 トラウマ(心的外傷)
7 ネグレクト
8 幼児期の介入
9 アタッチメント(愛着)
10 家庭への介入
11 家庭を超えて
12 学習のための積み木
13 規律
14 インセンティブ
15 モチベーション(動機づけ)
16 評価
17 メッセージ
18 マインドセット(心のありよう)
19 人間関係
20 学習指導
21 課題
22 ディーパー・ラーニング(より深い学習)
23 解決策
関連
『成功する子 失敗する子―何が「その後の人生」を決めるのか』
『子育てのパラドックス 「親になること」は人生をどう変えるのか』
『未来のイノベーターはどう育つのか 子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの』
メモ
非認知能力
非認知能力は、心のOSのようなもの。子どもの成長の土台となる。
しかし、子どもの貧困は、子どもが非認知能力を育む機会を奪う。
これに対して、私たちに何ができるか?