2020 100 list (sukesan1984)
去年 2019 100 list (sukesan1984)
次:110
2020年の100リスト設定ポイント
SMARTな目標を心がける
Specific = 詳細で
Measurable = 計測可能で
Actionable = 実行可能で
Realistic = 現実的で
Time bound = 締切がある
本当に達成できたら嬉しいことにできるだけ絞ってみる
大きな方針を5つぐらいにする
いつ異世界に転生しても良いように準備する
自身のテクノロジーマップを進捗させる
現代のテクノロジーについて知る
(1) この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた | ルイス ダートネル, Lewis Dartnell, 東郷 えりか |本 | 通販 | Amazonを読む
(2) 現代知識チートマニュアルを読む
(92) 月夜涙『エルフ転生からのチート建国記』(モンスター文庫)を読む
(93) 藍月要『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する』(ファミ通文庫)を読む
(94) J・ギース/F・ギース著 栗原泉訳『大聖堂・製鉄・水車』(講談社学術文庫)を読む
育てる
(99) 水耕栽培環境を整える
(98) 唐辛子を育てる
種をもらった。土の性質によって辛さが変わる
Cooking
味噌からの派生品
(3) 豆板醤を自家製味噌から作成する
(4) ベーコンを自作する
(101) 豆腐を自作する
(13) 梅干しを漬ける
(14) 醤油を作る
(109) 焼き芋「紅はるか」を焼く
Computer Science
42 tokyo
(104) キックオフに合わせて、良いマイルストンを見つける(どう進捗を作っていくか)目標は2年で卒業
2021年 2月末
(15) CPUの構造を知る
(16) FPGAでCPUを作る
(17) x-86-64 アーキテクチャのエミュレート
(18) 自作OSを作る
(5) done.icon Cコンパイラづくりを続けてセルフホストまでやる
(6) ライブラリやフレームワークを使わずにWebアプリケーションをインターネットに公開する
(38) AtCoder Beginner Contestを習慣化する
(91) 異世界でゼロからコンピューターを作る方法 - SunPro 2017技術書典を読む
数学
(7) 数学検定一級を取る
(12) チャート式大学教養 微分積分をやる
とりあえず購入した。
スタートしました
論理学
(19) 論理トレーニング101題を読む
(20) 論理学をつくるを読む
(33) 入門!論理学を読む
サバイバル能力
(8) 火打ち石で火を起こせるようになる
(9) 炭を自作する
(10) 土器を作る
DIYをする
(11) 本棚を作る
人生・生活
家族の時間を大切にする
(21) 母の日に何をするか一ヶ月前の4/10あたりまでに決める
(22) 母の誕生日に何をするか一ヶ月前の9/23あたりまでに決める
(23) 父の日に何をするか一ヶ月前の5/21あたりまでに決める
(24) 父の誕生日に何をするか一ヶ月前の10/7あたりまでに決める
正義・善について自分なりの哲学を確立する
(25) 愛とか正義とかを再度読み直す
(26) これからの「正義」の話をしようを読む
日常でできない新しい経験をする
(27) 富士登山をする
(28) 海外旅行へ行く
(29) 陶芸教室に行く
(34) キャンプへ行く
(109)携帯を家においてキャンプへ行く
(37) 柔術の体験レッスンに行く
スノーボード
FS 180を完成させる(ライン取り・逆ひねり・先行動作)
BS 180を完成させる(ライン取り・逆ひねり・先行動作)
キッカーで FS/BS 180にチャレンジする
映画
(35) ロード・オブ・ザ・リングを見る
(36) ジョーカーを見る
アニメ
(108) 攻殻機動隊見る
ゲーム
(39) まごっとさんと将棋対戦する動画を上げる。
(40) 脱出ゲームにまごっとさん達といく。
(58) T-RPGをやる。
安寧
瞑想
(30) ヴィパッサナー瞑想の10日間合宿に行く
(31) 3月までに瞑想に関する書籍を一冊読む → Undone
清浄道論の構造を理解し、瞑想に関する項目を分解する
(107) 瞑想を習慣化し続ける
自己改善
時間管理
(86) SUICAでいつどこで乗ったかをgogle calendarに記録を残すようにする
年末の帰省
(32) 事前(11月中)に飛行機のチケットを取得する
事業
Podcast事業
人生に関する基礎知識を身に着ける
哲学
done.icon(103) 嫌われる勇気を読む
(41) アリストテレスニコマコス倫理学を読む
(42) プラトン国家(上)を読む
(43) プラトン国家(下)を読む
(44) マルクス・アウレリウスの自省録を読む
(45) アダム・スミスの道徳感情論を読む
(46) スピノザのエチカを読む
(47) ソフィの世界(上)を読む
(48) ソフィの世界(下)を読む
(53) ルネ・デカルトの方法序説を読む
(57) 良き人生について―ローマの哲人に学ぶ生き方の知恵を読むをもう一度読む
(49) 21 Lessonsを読む
(50) 哲学と宗教 全史を読み終える
(54) 新釈漢文大系 貞観政要を読む
(55) ギルガメシュ叙事詩を読む
(56) ハドリアヌス帝の回想を読む
(97) 銃・病原菌・鉄 を読む
(59) 100分de名著のバックナンバーを全て読み通す
(60) ホモデウスを読む
マーケティング
他メディア展開
done.icon (51) Youtubeでリアルタイム配信を試す。
(52) noteで記事としてまとめて公開する。1月中に3本書く。年間では10本。途中で経過を観察
(100) Podcastを100回配信する
正社員事業
安定した収入源の確保
(106) 正社員じゃなくてもいいが、ちゃんと稼いでいく
付加価値の高い人材になる
CSの基礎知識を身につける
(61) CTCIを一周問題を解く。
(62) LeetCodeの基礎の60問を3月までに一周する。
LeetCode次の65までに3問やる (ハードルを下げる)
(63) LeetCodeの基礎の60問を二周目やる。2周目は解法を最適化してやる。
Googleのコーディングインタビュー対策をする
done.icon2020-01-07 (64) Watch: How to prepare for a Google Engineering Interview (English subtitles available)
done.icon 2020-01-07 (65) Watch: How we interview - (English, Japanese, Korean subtitles available)
done.icon2020-01-07 (66) Watch: Interview tips from Google Software Engineers
Courseraのアルゴリズム講座をやる
Stanford
(67) アルゴリズム | Courseraをやる
プリンストン大学
(68) Algorithms, Part I | Courseraをやる
(69) Algorithms, Part II | Courseraをやる
(70) Intro to Algorithms | Udacityをやる
(71) coding-interview-university/README.md at master · jwasham/coding-interview-university · GitHubをどうやるかマイルストンを作る。100リストに追加する
(82) The Art of Computer Programmingを読む
ビジネスで戦える英語力を身に着ける
(72) TOEICで800点取る
英検準一級
英会話
(73)Bizmatesの受講率を1Q/2Q/3Q/4Qそれぞれ85%を目指す。通算80%は最低限維持する
1Q 65/90 72.2%
2Q 受講率: 100.0% (91 / 91)
3Q 受講率: 100.0% (92 / 92)
4Q 受講率: 83.5% (76/91)
Reading
(106) Newselaを一日2本読む (多読Pro)
映画
(74) ウィッチャーのシーズン1を1月中に見終わる。
ドラマ
(102) フレンズシーズン3ぐらいまで見る
読書
(75) 三体の第二部The Dark Forestを読む
(95) 三体の第三部Death’s Endを読む
専門領域の知識を深める
情報検索
(79) 検索エンジン自作入門~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏 | 山田浩之, 末永匡 | 工学 | Kindleストア | Amazonを読む
(80) Amazon | Introduction to Information Retrieval | Christopher D. Manning, Prabhakar Raghavan, Hinrich Schuetze | Object-Oriented Design
(81) Amazon | Information Retrieval: Implementing and Evaluating Search Engines (The MIT Press) | Stefan Buettcher, Charles L. A. Clarke, Gordon V. Cormack | Online Searching
推薦
機械学習
(77) PRML (上) を一周する
(78) PRML (下) を一周する
(83) How to Win a Data Science Competition: Learn from Top Kagglersを終える
言語
(95) Schema手習いを読む
(96) プログラミングGaucheを読む
(84) Land of Lispを読み終える
(85) 初めての人のためのLISP 増補改訂版を読み終える
エッセイ
(87) ハッカーと画家を読む
ゲーム実況配信事業
(76) リングフィットアドベンチャー配信、一月中に10回達成
(105) ゲーム実況チャンネル登録者数100
Quora事業
(87) 10回Quoraで質問に答える
(88) 10回Quoraで翻訳する
Youtubeチェロ事業
(89) チェロを修理にだす
(90) bachの一番を動画にする
hr.icon
振り返り
達成したもの 16個 / 109個中
(109) 焼き芋「紅はるか」を焼く
(5) Cコンパイラづくりを続けてセルフホストまでやる
(91) 異世界でゼロからコンピューターを作る方法 - SunPro 2017技術書典を読む
(39) まごっとさんと将棋対戦する動画を上げる。
(32) 事前(11月中)に飛行機のチケットを取得する → キャンセルした
(34) キャンプへ行く
done.icon(103) 嫌われる勇気を読む
(59) 100分de名著のバックナンバーを全て読み通す → 15冊
(51) Youtubeでリアルタイム配信を試す。
done.icon2020-01-07 (64) Watch: How to prepare for a Google Engineering Interview (English subtitles available)
done.icon 2020-01-07 (65) Watch: How we interview - (English, Japanese, Korean subtitles available)
done.icon2020-01-07 (66) Watch: Interview tips from Google Software Engineers
(100) Podcastを100回配信する
(73) Bizmatesの受講率を1Q/2Q/3Q/4Qそれぞれ85%を目指す。通算80%は最低限維持する
1Q 65/90 72.2%
2Q 受講率: 100.0% (91 / 91)
3Q 受講率: 100.0% (92 / 92)
4Q 受講率: 83.5% (76/91)
通算 89% 324/364
(75) 三体の第二部The Dark Forestを読む → 日本語
(89) チェロを修理にだす
良かったこと
時間がかかる項目を達成できた
コンパイラ
Bizmates
Podcast
Podcastを100回までこれたのは大きい
また、Youtube配信もスタートできているのは新たな試みとして良い
反省点
達成項目自体は減少した
Podcast内での進捗があまり出来なかったのもあるか?
テーマがある程度絞れたが、一つ一つが重くなっていたかもしれない
100分de名著とか
42に時間を割いていたのでその分の進捗があまり良くなかった。注力することの関連で書いていくのが良いかもしれない