信州IoT製品開発実習2024 (1月)
講師
watanabe.icon 渡邉
Aritaka Shinoda.icon 篠田
日程
2024年1月12日 (金)・19日 (金)・26日 (金) 10:00-17:00
場所
信州大学松本キャンパス
交通アクセス
キャンパスマップ
Day1 1/12, Day2 1/19
信州地域技術メディカル展開センター(CSMIT)1階 103ミーティングルーム (29 - 1F)
Day3 1/26
信州大学松本キャンパス 旭総合研究棟 9階 修士講義室 (5 - 9F)
https://scrapbox.io/files/65aa94370d0ca40023438210.png
タイムテーブル
2024-01-12 Day 1 JavaScript講座 前編 watanabe.icon
10:00 はじめに
10:15 Web開発入門
12:00 〜お昼休み〜
13:00 Web開発入門
15:30 Webの仕組み
17:00 解散
2024-01-19 Day 2 JavaScript講座 後編 watanabe.icon
10:00 JavaScript - 反復処理/非同期処理
12:00 〜お昼休み〜
13:30 Google App Script (GAS) で作るWebアプリ
16:00 Web × IoTの未来と可能性:オープンスタンダードで作る新しい価値とは
16:45 チェックフォームとレポートの案内
17:00 解散
2024-01-26 Day 3 IoTハンズオン講習 Aritaka Shinoda.icon
10:00 概要~セットアップ 資料
11:00 Lチカを実行する 資料
12:00 〜お昼休み〜
13:00 GPIO を試す 資料
13:45 I2C デバイスを試す 資料
14:30 IoT を試す 資料
15:15 Raspberry Piで温度センサーのデータの送信 資料
16:00 応用センサーを試す 資料
17:00 解散
チェックフォーム
Day1/Day2 講義についてご回答をお寄せください。
受講者アンケート
受講者のみなさまはご回答のほどお願いします。
Q&A
信州IoT製品開発実習2024 (1月) Q&A
気になったことなどお気軽にお寄せください。
参加に必要なもの
Google Chrome または Microsoft Edge がインストールされたパソコン
IoTハンズオン講習について
Raspberry Pi Zero (または Pi Zero 2)という小型のボードコンピュータを使って、Node.js の JavaScript からハードウェア制御を行うCHIRIMEN という IoT プロトタイピング環境で実習を行います。当日は、サンプルプログラムを触りながら、実際に自分でセンサーやアクチュエータ(モータなど)を制御していただきます。