コンピューター
https://scrapbox.io/files/673600def2930531d45768f0.png
https://makecode.microbit.org/courses/csintro/algorithms/overview The MIT License (MIT) Copyright (c) Microsoft Corporation
すべてのコンピュータは4つの主なパーツで成り立っています:
1. プロセッサ – コンピュータの内部にある小さなチップのことで、情報を処理したり変換したりします。 「CPU」という言葉を聞いたことがありますか? CPU は、中央処理装置(Central Processing Unit)の略です。 プロセッサをコンピュータの頭脳と考えることが出来ます。そして処理速度が速ければ速いほど、コンピュータもより早く考えることが出来るということになります。
2. メモリ – コンピュータはこの部品を使って物事を覚えておくことが出来ます。メモリには大きく分けて二種類あります:
RAM (ランダム アクセス メモリ) - コンピュータが情報を短期間だけ記憶するのに使います。
ストレージ (「ハードドライブ」とも呼びます) - こちらは長期間覚えておくためのメモリで、電源を入れていない状態でも情報を保存しておくことが出来ます。
3. 入力 - コンピュータが外から情報を取り入れる仕組みのことです。 人間は耳や目などの五感を通してインプットを得ます。 What are some Computer Inputs? Keyboard, Mouse, Touchscreen, Camera, Microphone, Game Controller, Scanner
4. 出力-コンピュータが情報を表示したり伝えたりする仕組みのことです。 私たちは話をするときは口を使って情報を伝えます。 口を使う以外に他にどんな方法で話すことができるでしょうか? 顔の表情や手話などがありますね。コンピュータのアウトプットにはどんなものがあるでしょう? Monitor/Screen, Headphones/Speakers, Printer