引き継ぎ
ゲームをやるかのように気持ちよく引き継いでもらえるよう、何点か気をつけているtsawada.icon
ルールで縛らない
すでにあるやり方をなぞらせない
大怪我を避ける術だけ伝える
経験を話す。失敗談を話す
一つずつ詳しく話していく
ルールだけが残ると辛い。
意味が、必要性がわからないのに「間違えちゃいけない」とかtsawada.icon
意味わからんから覚えにくい。
覚えにくいのに覚えていないといけない。忘れずやらないといけない。
時代錯誤なルールがコストとして残り続ける
「なんか知らないけど昔からやっているので」
ルールなどのやってて楽しくないことはできるだけ無くす
必要があるものだけ、最低限残す
すでにあるやり方をなぞらせない
虎の巻の穴の空いた部分を想像して、
ロジックをつくって、失敗して、学んで。
深く、正しく、おもしろい
虎の巻を自分でつくるんです。
わかる。自分で虎の巻を作るのが楽しいtsawada.icon
試行錯誤することを前提にしておく。
自分でコツを見つけるのが楽しい。
自分にあったやり方を見つける余白がある
そもそも「すでにあるやり方を100%模倣してもらう」は不可能に近い
よく失敗したtsawada.icon
マニュアル作って渡したけど、相手が読めるほど優しくない
文字ばかりで読む気が失せる
ゲームしていてもマニュアル読まない人多いと思うtsawada.icon
今すぐやりたい。すぐに電源つけちゃう
何度もコンティニューしながら進める
行き詰まったら説明書を読み「他のやり方ないかな?」と探す
あくまで「こんなやり方を私はやったよ」という一例として提示する
本人が脳内で「ああ、こうやったら最後まで出来そう」とイメージできれば良い
だから、雑に伝えて良い。
後述する「大怪我を避けるポイント」を強調して伝え、「他は適当で良い笑」と伝える
全部は覚えられないので。覚えるべき・気をつけるべきポイントだけ提示する
大怪我を避ける術だけ伝える
「ココだけ気をつけていたら、失敗しても大丈夫。振り返ってくれれば100点」の状態にする
気にすべき点が少ないので、覚えていられる。負担が少ない。
「大怪我しない」と言われているので過度に緊張せずに作業できる
経験を話す。失敗談を話す
気をつけるべき点は自分がそうだったように「体験」から学んでもらう
ルールで縛らない。と同じtsawada.icon
失敗談を聞くことで、「間違えてはいけないこと」と「間違えたときのインパクト」が腹落ちする
想像力を高める上で、抽象化されていない個人の体験を沢山知る・経験するのは大事tsawada.icon*2