情報収集 - 2020/12/13
#2020123rd #202013 #忙しい人のためのセキュリティ・インテリジェンス_バックナンバー
今週のおすすめ/一言所管
担当しているプロダクトがめちゃくちゃ忙しい時期なので簡易的に。年末に東証のを追う
Microsoft #microsoft #ms
Microsoft365系のライセンス・ダイアグラム
複雑怪奇なライセンス体系が図示かされている
Microsoft社内におけるフィッシング訓練 #phishing
トレーニング:
フィッシングの技術的な側面やフィッシングの見分け方よりも、疑わしいと思った場合どのような行動をすべきなのか
「怪しいメールだと思ったらどこに報告するのか」
「フィッシングと思われるリンクをクリックしてしまったらどうするのか
シミュレーション
ユーザーがそのメールに対してどのようなアクションを取ったのか
報告された件数、報告までの時間や報告経路がどのような傾向にあったのか
セキュリティに関する表示/警告がどのような意味を持っているものか
報告文化の醸成
ユーザーに報告の方法を教えるだけではなく、より簡単な報告方法を提供し、報告しやすい環境づくり
Securely manage and autofill passwords across all your mobile devices with Microsoft Authenticator
AWS #aws
AWS Cost Anomaly Detection is now generally available
サービスあるいはAWSアカウントにおける異常値を検出。その異常値がしきい値を越えたらメールベースで通知する機能
複数サービスを組み合わせてると思わぬところでコスト異常がでるのでありがたい
トラスト #trust
Blockchain × Identity Potential and challenges of SSI DID in financial use cases | WFF Japan 2020
GoogleがConfidential Computing VMをGAに #devices
OpenTitanと関連があるかはわからないが、GKEのnodeなどに使われるConfidential Computing VMがリリース。AMDなどとコラボ
ブロックチェーン #blockchain
マイクロソフト、Xboxのパートナー向けにブロックチェーン財務システム
権利やロイヤリティ契約を管理するためのブロックチェーンプラットフォームを拡張し、契約から支払い、照合までを網羅する財務システム
すごい。プレイヤーのペインを最新技術でかいけつする姿勢はまさにテック企業だなあ
脅威/脆弱性 #vulnerability #threat #security
Advanced Persistent Threat Compromise of Government Agencies, Critical Infrastructure, and Private Sector Organizations
US CertからのSolarwindsに関するアラート
感染経路:
多要素認証を迂回するために、別のところで窃取した秘密鍵を使ったり
そもそもSolarWindsをつ変わらないTTP自体があったり
サプライチェーン:
製品のサプライチェーンをs制御化において、悪性バイナリをうp
このバイナリは、Solarwindsの正当な署名鍵を使って署名された。
起動されると正当な通信を模倣したDGAによってサブドメインが作られる
それによりMSにブロックされたC2サーバーヘナマイ解決(CNAME)し、情報収集&コマンド実行。
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
blue系のken5scalが気にしてる脅威にマッチしたred系のポイントなので、重要
iam:AttachUserPolicy, iam:AttachGroupPolicy, iam:AttachRolePolicy, iam:PassRole, lambda:CreateFunction, lambda:InvokeFunction
git-secrets, permissions boundary, condition aws:requestedRegion, ログの監視
金融 #financial
行政/会社/団体
サイバーセキュリティタスクフォース(第 26 回)議事要旨
総務省下のサイバーセキュリティタスクフォースの議事録(10月のやつ)
> 本当は二要素認証、二段階認証をかけた方がいいが、これを書いてしまうと中小企業がどのようにしたらいいのかわからない、もしくはコストが高すぎて対応できないという問題があるので、あえて無視しているところがある
そうかなあ。。。正直、参加者には突っ込んでほしかったと思う
ツール/サービス/OSS #tools
cloudquery
Go製のSQL
クラウドインフラやSaaSアプリの設定をSQL DBチックにpullして監視できるツール
smallstep/cli
Go製のcli
step certificate step crypto などで、x.509やjwt/joseやoauth系のデータ・フォーマットとのやりとりを効率化
イベント/勉強会/発表資料
サービスの成長モデルを定義し、「森も見ながら木を見る」プロダクトマネジメントへ
KPI -> サービスの成長モデル
成長モデルは > 体験の循環
インシデント #incident
その他