性能(パタヘネ1-6)
#パタヘネ
Summary
Key question
性能の測定基準には何があるか?それらの関係は?測定方法は?
性能の定義とは?
応答時間とスループット(バンド幅)
性能の測定
実行時間の測定
応答時間・経過時間=タスクの完了に要した合計時間。ディスクアクセス、メモリアクセス、入出力動作、オペレーティングシステムのオーバヘッド
OSはスループットを最適化するためにタイムシェアリングをしているので経過時間だと他のプログラムに使われた処理時間が混ざってしまう
CPU時間を導入する
そのプログラムのために実際に費やされた時間であり、入出力待ち時間や他のプログラムを実行させるための時間を含まない
さらにユーザーCPU時間とシステムCPU時間に分けられる
Terms
応答時間
スループット
CPU時間
ユーザーCPU時間
システムCPU時間
クロック・サイクル時間
クロック周期
CPI
命令ミックス
Questions
もともと15秒で実行されていたアプリケーションにたいし、新たなJavaコンパイラがリリースされた。
命令数0.6倍
CPI1.1倍
となったとき、新しいアプリケーションの実行時間はどうなるか