ハードウェア構成法(Lecture)
(1) ブール代数とディジタル回路入門: 加法標準形、ドモルガンの定理、CMOSトランジスタ、集積回路
(2) 論理演算回路: 基本ゲート、複雑なゲート
(3) 算術演算回路: 加算器、減算器、比較器、ALU、2の補数
(4) その他の組み合わせ回路: マルチプレクサ、デコーダー、エンコーダー
(5) 論理式の簡約化: カルノー図
(6) フリップフロップと順序回路: ラッチ、フリップフロップ、シフトレジスタ、カウンタ
(7) 状態遷移機械: ステートマシン、符号化方式、Mooreマシン、Mealyマシン
(8) メモリ: SRAM、DRAM、ルックアップテーブル
(9) 回路におけるタイミング: 遅延、クロックスキュー、メタスタビリティ、動作周波数
(10) プログラマブルロジック: FPGA、ルックアップテーブル
(11) ハードウェア記述言語: Verilog HDL、モダンなハードウェア記述言語
(12) ハードウェア記述言語を用いたディジタル回路設計: バスインターフェース、AMBA AXI4、Verilogシミュレータ、テストベンチ
(13) ハードウェア記述言語を用いたディジタル回路設計(発展編)
文献
五島正裕、新・情報/通信システム工学 ディジタル回路
小林 芳直、定本 ASICの論理回路設計―高速・高信頼ディジタル・システムのための設計ノウハウ
Deign Wave Magazine編集部編、SystemVerilog設計スタートアップ
篠塚一也、SystemVerilogによる検証の基礎