アセンブリ言語
機械語にほぼそのまま1対1で対応するような言語だが、機械語よりもはるかに人間にとって読みやすい
アセンブラ
なんか種類があるっぽいのだがよくわからない
何がわかるかというと→ccコマンドでオブジェクトファイルにしようとしたときにMacだとエラーになってLinuxだとならなかったりする
オブジェクトファイルってなんなのかわからない
ccでアセンブリから作れることと、オブジェクトファイルをリンカーというものでつないで実行可能なバイナリファイルができることはわかる
Go asmとかいうのがあるのだがこれは何?