RSA暗号
カーマイケルの定理
フェルマーの小定理、オイラーの定理
具体例
$ N = 221, e = 5を公開鍵とする
$ N = 221, d = 29を秘密鍵とする
$ M = 13を暗号化して$ M' = 13^5 \equiv ?
$ M'を復号して$ M \equiv M'^{29} \equiv ?
RSA暗号の原理少し誤解していたことが最近わかった(オイラーの定理を使っていると思いこんでたけどオイラーの定理は最小位数を与えるわけではないので最小位数がわかるカーマイケルの定理ってやつを使っている)