素直に自慢する
誰にでも、自分の優れたところや努力したことを自慢したいという欲望があるはずだ。他方で、少なくとも私の生きてきた社会には、自慢をするのはあまり良くないことだという規範があると思う。私はこの規範に賛成しない。「間接的な自慢」を引き起こす原因になるからだ。
自慢をしたいという欲望と、自慢をすべきではないという規範との間でジレンマに陥ったとき、私は何をするか。「一見すると自慢ではないようなやり方」で間接的に自慢をするようになる。「間接的な自慢」はさまざまな形態をとる。例えば私が、その必要もないのに、他人のできていない何かを指摘する。この時、私が本当にやりたいことは、私にはそれができるという自慢なのである。
間接的な自慢をしても、相手は私を褒めてくれたりはしない。結果、私の欲望は満たされないし、相手は少し私を嫌いになる。どうせ自慢をするなら、直接的に、素直に自慢しよう。