治具の語源
- jigということらしい
- jigといえばジグソー
- jigsaw
- ブレードの片側を固定し、モーターで上下に振動させて材料を切るもの
- jigは上下移動する
- sawはのこぎり
- ここからジグソーパズルなどの語源になる
- おや?jigの治具的意味はどこから来た?
- jigsawで作るときに抑えるものを略してjigと呼ぶことになったのかな?
整理してみる
jig(上下に動くもの、不規則なダンスより) + saw (のこぎり)という工具ができる
(jigsawで作った複雑な木製ピースを使ったおもちゃ、ジグソーパズルはここから)
jigsawで加工する際に木材を抑えるための抑えも、この名前からjigと呼ぶようになる(?)
日本でもjigの当て字として治具が生まれる。
jigも治具も木工に関わらずあらゆる加工のための補助具全般を指すものとなる
色々な情報を並べるとこの様になりそうだが、一貫して説明しているページが見つからない