RP2040基板
- RP2040実装練習 を踏まえて基板の作成から自分でやる
- KiCad8を使う
- ほぼこれを写経する予定
- https://github.com/ArtifactNoise/AN-221
- RP2040実装練習
- 公式ドキュメントも参考にする
- https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/hardware-design-with-rp2040-JP.pdf
Software
- Thonnyをインストール
- MicroPython, CircuitPythonのufrを書いてもどうもうまく動いてなさそう
- シリアルが出ない?
- 実装ミスだった、再度半田付けしたら問題なく動いた
- CircuitPython
- https://circuitpython.org/libraries からライブラリをダウンロード
- CircuitPythonのバージョンによってmpyに互換性がないので注意
- import os; os.uname() でバージョンを確認できる
> code
import board
import busio
import adafruit_ssd1306
i2c = busio.I2C(board.GP17, board.GP16)
display = adafruit_ssd1306.SSD1306_I2C(128, 64, i2c)
print("start")
display.fill(0)
display.text('hello world', 0, 0, 1)
display.show()
<<
英字は出せた。日本語を出す標準的な方法がなさそう
組み立て
- あー、タンタルコンデンサだったか・・
- 普通のコンデンサで一応動いている
- マスストレージが認識した!
- 実装ミスなどあったが、ちゃんと動いた!
- OLEDも動かしたい
書き込んだら動かない
flashを疑う
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/RP2040%E5%9F%BA%E6%9D%BF/f7768c99-81df-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
- Picoのオリジナル W25Q16JVUXIQ
- これW25Q16JVSSIQ
- UXIQとSSIQの違い?
- UXとSSはパッケージサイズが違うだけ
- 回路もICもこれで良さそう
- RP2040をはんだ付けしなおしたら直った
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-10-04/12ac6519-823a-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
買い物
- 10uFタンタルコンデンサ 3216M 1206
- ない
- 16V10uF 3216M 154円
- https://ja.aliexpress.com/item/1005007129916619.html
- 12MHz水晶
- 一応まだある
- 5032サイズ
- 1117の3.3Vのやつ
- {x} あったっけ?
- 1MΩの抵抗?
- なんかありそうな気がする
- 10個だけある
画像
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/RP2040%E5%9F%BA%E6%9D%BF/fbb08efe-3ebe-11ef-9a4c-dadeb2e87523#.png
自動配線
- 実装補助用のviaが消えたので後で直す
- 作り直した、これで完了かな
- 部品在庫と照らし合わせて問題なければ発注できそう
配線
- 一旦雑に作ってFreeroutingにまかせてみる
- うーん、全然終わらない
- クリアランスを200から100にしたら配線が始まった
- {x} 電源LED
回路設計
- AMS1117-3.3V の周辺回路どうするか?
- タンタルコンデンサを使うのが流儀っぽい
- https://forum.arduino.cc/t/which-capacitor-for-ams1117-3-3-and-esp8266-should-i-use/1001704/2
- http://www.advanced-monolithic.com/pdf/ds1117.pdf
- > The addition of 22µF solid tantalum on the output will ensure stability for all operating conditions.When the adjustment terminal is bypassed
- > Input capacitor (Cin=10uF) and Output capacitor (Cout=10uF) are recommended in all application circuit. Tantalum or MLCC capacitor is recommended.
- スピーカー
- もう少し良いのを探したい
- オーディオジャック?
- アンプ?
新規部品
- スピーカー
- https://jlcpcb.com/partdetail/Inghai-GSPK2307P8R1W/C530531
- 2V制限
- 基板取り付け型は厳しいので、端子だけ付けてエンクロージャー側に固定になりそう
- オーディオアンプ
部品在庫
- 最終的にLCSCでPCBAしたい
- 水晶12MHz
- CH340G用のやつがあった
- {5個} RP2040
- {5個} W25Q16JVSSIQ
- フットプリントは32MBitのやつにする