2024-11-09
健康
- 昨日は晩だけぺラック
- 朝鼻水
- ジョギングしたらマシになった
- 葛根湯をやめたからかな?
日記
- M5Stack LLM届いた
- ossan.fm
- 週末ToDo
- {x} rss, hackaday, tindie
- {x} fab-wiki
- {x} inline
- {x} 来週の記事
- { } 来週のポッドキャスト 2024-11-12ポッドキャスト
- やりたい
- まずは↑をやる
- いや、今しかできないこともあるか、、
- 3Dプリント ぷちっとビーズのあれ
- プチッとビーズ
- とりあえずFreeCADで作ったが、やはり理不尽に操作できないことがあるな・・
- CadQueryでやり直すのが良い?
- ESP32とLuaで日本語入力
- 8x8ドット絵表示装置組み立て
- tweet archive viewer改造
- M5Stack LLMもう少し遊ぶ、記事を書く
- パソコンから繋げられると良さそう
- やや目的外だが、、
- simple-inline-editorもなんとかしたい
- 特にスマートフォンからの操作感
- 2024-11にやりたい
- 日本語入力端末、結局20秒くらい待てるならlinuxで良いわけで、、
- この線を毎度行き来してる
- パッとエディタが起動する感じにセットアップして様子を見るのが良いと思う
- 多分微妙な使い勝手になるんだろうなぁ、、
- OCP CAD Viewer
- Pythonが新しすぎてpipが失敗した
- Pythonのマイナーバージョンごとにパッケージが違うらしい・・
- msstoreのPythonを入れないとPATHの設定などが勝手にされなくて面倒だった
- VSCodeが入れ替わったPythonを見つけられなかったのでPython: Select default interpreterで再度設定する必要があった
過去
- 2023-11-09 RakuChordのRP2040化について考えている
- diary-2020-11-09
- 2015-11-09
- 2011-11-09 ng-webでは表示できない・・
- 2004-11-09
bot
- 変形するチェスのポーンの駒 / “Transforming Pawn Changes The Game” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/02/transforming-pawn-changes-the-game/
- 簡単に組み立てられるDIY携帯ゲーム機 / “Beth Deck Is A Framework-Powered Gaming Handheld” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/03/beth-deck-is-a-framework-powered-gaming-handheld/
- M.2端子に対応したRP2040ボード / “M.2 Makes An Unusual Microcontroller Form Factor” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/03/m-2-makes-an-unusual-microcontroller-form-factor/
- お古のスマートフォンにFT232Rをつなげてハードウェアを制御する / “Reusing An Old Android Phone For GPIO With External USB Devices” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/04/reusing-an-old-android-phone-for-gpio-with-external-usb-devices/
- 皮膚経由して電力を送る実験。ウェアラブル端末のバッテリー問題が解消するかも? / “Power-Over-Skin Makes Powering Wearables Easier” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/04/power-over-skin-makes-powering-wearables-easier/
- フリップ式のドットを並べたデジタルなアナログ風時計 / “Split-Flap Clock Flutters Its Way To Displaying Time Without Numbers” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/05/split-flap-clock-flutters-its-way-to-displaying-time-without-numbers/
- カッティングプロッタのような仕組みで基板を切削する装置 / “Rapid Prototyping PCBs With The Circuit Graver” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/06/rapid-prototyping-pcbs-with-the-circuit-graver/
- 電子タバコのバッテリーを連結して電動自転車を動かす / “Disposable Vape Batteries Power EBike” (1 user) https://hackaday.com/2024/11/07/disposable-vape-batteries-power-ebike/
- かっちゃった!
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/15f28560-9e41-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
- Arduinoのサンプルを少し描き直したら日本語行けた。(フォントの変更、プロンプトをテキトーに日本語の問いかけにした)
-
- 組み込みローカルLLMすごいな!
- #M5StackLLM
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/b735a6f7-9e42-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
- 起動してからLLMが使えるようになるまでに20秒くらいかかる。裏でLinuxが起動しているのだと思われる
- 今週のモノづくり系気になったニュースをまとめました。
- 記事の追加・感想、大歓迎です。
-
- /fab-wiki/20241103週fabnews
- #fabnews
- ダイソーのプチッとビーズを十字に連結するジョイントを #3Dプリンター で作ってみた
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/53789e84-9e81-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/5454e345-9e81-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
- 積層の向きに力がかかるので、すぐに壊れるな、、何か対策を考えたい
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/166d6417-9e87-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png
- 設計はCadQueryなのだが、もう少しスマートに書けそうな気がする・・難しいな
- フィレットがかけやすいのはとても便利
https://inline.inajob.freeddns.org/img/twitter-5643382/2024-11-09/686172f9-9e8b-11ef-82e3-ee4d2584ab9e#.png