2023-09-26ポッドキャスト
録音後 メモ
- タイトル
- 初めての要素があるとワクワクする
- 音声には感情が乗せられる
- 1泊旅行に行ってきた
- 家族写真の管理
- 40%キーボード Hanamuguriを作った
今週も録音しました。
音声には感情が乗せられる、1泊旅行に行ってきた、家族写真の管理、40%キーボード Hanamuguriを作った、などについて話しました。
入り
- talk:19
- 30代後半 既婚の子育てエンジニアのなんでもない日常を紹介するポッドキャスト
前回の振り返り
- 拙い内容ですが取り上げていただきありがとうございました。
- スルメイカ、まさに適切な表現だと思いますが、今回の内容をお聴きして私も再度考えてみたところがありまして、それは「ポッドキャストの音声表現」の豊かさだと思います。
- 同じコミニュケーションでもテキストの表現には読み手の読解力のレベルという受け手にコントロールしがたい壁があり、同様に音声にもありますが音声には感情が反映する分、「この人ならリアクションしてくれるのでは」、「考えや思いを共有できるのでは」と送り手はそこまで計算しているか否かはわかりませんが、受け手はそこから判断してリアクションしているのではと思いました。
- 音声には感情が乗せられるという話
- 親しみを持てるか、考えや思いを共有できるのでは? ということを聞き手が判断しているのでは?
- この人ならリアクションしてくれるのでは?
- 感情が乗せられることは以前話した通りで、自分もそう思う。文字よりも頭に入りやすいケースも多くありそう。
- 喋りは簡単に文字を装飾できる、というようなことを言った気がする
- テキストだと、色を変えたり、太字にしたり、大きさを変えたり、的なこと
- その流れで出てきた後半に興味がある
- ポッドキャスト雑談説では、聞き専的な関わり方を許容しつつ、一歩踏み出せばホストと交流できる、ということも込みのコミュニケーションになっているのが従来のラジオとは違う
- ラジオやテレビとは違う
- Youtube liveとかは近いかも?
- 地下アイドルとかもそうか?(経験がない)
- 科学館で撮影した、パラボラアンテナの原理の説明動画に「おー」とコメントをいただいた
- 原理をだらだら説明するYoutube動画より、こういう30秒くらいの面白科学現象動画をtiktok的に見る方が楽しそう、そういうコンテンツはどこかにないかな?
健康
- 寝つきが悪い
- 振動していた睡眠時間が全体的に短めになる
- 夕方にグロッキーになる
- 肩がだるい
- 朝の鼻水は相変わらず
- 気温が下がってきたから?
- ジョギングは気持ちのよい季節
日記からのネタ
1泊旅行に行ってきた
家族写真の管理
40%キーボード Hanamuguriを作った
raw
- 2023-09-24 RakuChord-smd-12mm版進めた、MSX0で遊んだ、SMDスピーカーとアンプの実験をした 締め
- talk:19