思いつき:シーケンスを決めるのではなくシーケンスを決める素でシーケンスをつくるシーケンサー
model cyclesをつかってて音を作るときにかんがえることとして
音のふんいき -> その実現
になっている気がする。
また、ランダムで発声したりするのがよい
なんならランダムでつくっていくことでより意志のあるものとセッションしてるようにしたい。
通常のシーケンサーはシーケンスをつくりそれが発音される
今回のは向かうパラメータがありそれに基づきシーケンスが変化していく
https://gyazo.com/6ed4a665e92ff3d7cc1b4ea1494d2acb
通常のシーケンサはつまみとスイッチのインターフェースだがもっとやわらかい形状とインターフェースでもいいかも
https://gyazo.com/3b340842014ee50a344826bc3bfa80f3