達人プログラマー
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51I6qY0nswL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC-%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E7%86%9F%E9%81%94%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E6%97%85-David-Thomas/dp/4274226298/ref=tmm_hrd_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1615811931&sr=1-1
よい設計は悪い設計よりも変更しやすい
ETC原則
Easier To Change(変更をしやすくする)
ETCはルールではなく価値である
価値は意思決定を助ける
正しい方向に向けて背中を押す
最初は意識改革が必要
「私が実行したものごとで、システムは変更しやすくなったのか、それとも変更しにくくなったのか?」ということを意識的に自問する
ファイルを保存したとき、テストを記述しているとき、バグを修正している時に
手がかり
どういった形に変更するかわからない場合
「簡単に変更できる」方を採用する
わからないことが、直感を養うための手段と考える
選択肢と前提を書き残しておく
ソースに残す
チャレンジ
「あなたが日常的に使用している設計原則について考えてください。それは変更をしやすくすることを意図しているでしょうか?」
単一責任の原則、名前重要は意識している。単一責任は変更をしやすくすることを意図していると思う。
名前重要はもうちょっと違う面にフォーカスがあたっているような気もする
適切な名前をつけられると言うことは、その機能が正しく理解されて、設計されているということで、逆にふさわしい名前がつけられないということは、その機能が果たすべき役割を設計者自身も十分理解できていないということなのではないでしょうか。
それはあるよなー
2021-01-10〜
割れ窓は作らない。放置しない。対応できない場合でもコメントなどを残す