NFT鳴門美術館への当日質問
Devilnyan.icon非中央集権型とは?
烏龍マスク.icon美術館のスペースもまだ空いている。みんなで考えながら美術館をつくっていく体験
烏龍マスク.iconホルダーの投票によってどのクリエイターを支援するかを決めることも
SUZU.iconDAOってことですね〜
烏龍マスク.icon「DAO」っていう言葉が独り歩きしてしまうので、私はあまり使わないようにしています
Devilnyan.icon地方、鳴門に立地することで地域振興も期待できますか?
高松に近いのでアート方面の連携や、徳島なので阿波踊りとのコラボレーションも。
烏龍マスク.icon鳴門へのご来館の機会に徳島、四国での地方活性化の文脈での意義もあります。
NFTを使った町おこしや地域創成の先行事例となって横展開している他の自治体への普及も
Devilnyan.iconリアル展示のグローバル展開については?
烏龍マスク.iconまずは国内で面白い取り組みをしている美術館として、クリエイターの支援と同じ文脈で海外に広げていくことが第一歩になるのではないでしょうか。
烏龍マスク.icon海外のプロジェクトとコラボして美術館の共催としてグローバルな展示イベントに展開していけたら。
烏龍マスク.iconですが、まずは国内の足もとから。
烏龍マスク.icon木曜定休で、G.W.は無休で開館します。
烏龍マスク.icon二階の展示スペースは世界のトレンドNFT展が終了し、5月以降のFoundation展の準備へ。 烏龍マスク.iconその他の展示は実施中です。「龍とそばかす」NFT展、AIアート、骨董品の展示など。
amuro.icon今後の展示はどうなるの?
烏龍マスク.icon今後の展示コンセプトが決まり次第、NFT美術館に生まれ変わっていきます。
amuro.icon美術館でNFTアートを買っていくんですか?
烏龍マスク.icon美術館で買うには限りがあるので、展示にご協力いただける方との連携も模索します。
amuro.icon鳴門に移住する予定ですか?
烏龍マスク.iconイベントのタイミングでは頻繁に行く必要があるので。
イクハヤ.iconイクゥ
amuro.iconまた今度行ったときに飲みに行きたいですね。
烏龍マスク.iconぜひ行きましょう。
イクハヤ.iconイクゥ
烏龍マスク.icon名古屋とか東京とかでも。
SUZU.iconVC退職して、今の仕事をはじめてよかったな!ということは?
烏龍マスク.icon個人的な話で恐縮ですが、VCという立場はあくまでサポーターでしかない。投資してその会社がうまくいくかどうかは自分ではコントロールしきれず、そこのもどかしさがVCの特徴としてありました。
烏龍マスク.iconWeb3という業界ではあるものの、いまは自分でオーナーシップをもって当事者となり仕事ができています。VCというキャリアを棄てて独立しましたが、楽しくできています。
SUZU.icon好きな業界に来たから熱量もって取り組めているってことでしょうか?
烏龍マスク.iconWeb3をタスクとしてやる場合のモチベーションはどうなるのか気になっていましたが、めちゃくちゃ楽しいですね。仕事をしていて「消費」している感覚がない。次の経験とキャリアに繋がっていると、この業界に飛び込んだおかげで貴重な体験ができています。自分が好きなことなら何とかなるんじゃないか派です。
烏龍マスク.icon次のイベントは一部上場企業とタイアップしてできるんじゃないでしょうか
烏龍マスク.iconあとはリアルに土地やスペースをもっているホテル、旅館、百貨店さんとのタイアップで、自社の土地でNFTを絡めて展示をしたりなど。
SUZU.icon日本の遅れに不甲斐なさを感じる一方で、頑張っているプロジェクトや人がいる
烏龍マスク.icon日本初で盛り上げて行きたいです。ある程度グローバルな目線をもっているNFTコレクターさんや知見のある方の力が必要になってきます。ぜひNaruto Museum Passホルダーになって一緒に盛り上げていっていただきたいです。