NFT鳴門美術館への事前質問②:リアルの展示について
NFTの展示するにあたり、来場者に向けて販売の仲介、NFTマーケットプレイス等もお考えでしょうか?
烏龍マスク.icon販売の仲介もやっていきます
クリエイターの既存作品のNFT化して販売します
美術館1階の展示ブース
AIをつかって画像を生成するジェネラティヴ・アートを展示しています
まだNFTになってません
購入希望が多数あればNFT化してお渡しすることも
既存のアート作品のNFT化支援
既に有名、実績のあるアーティストの作品をまず展示して、
要望があればNFT化して販売する方がアーティストにとってはとっかかりやすい?
ホルダー向けに、優先購入権や割引といったかたちで還元できればと考えています
SUZU.iconアーティスト支援の告知・募集はどのようにしていますか?
烏龍マスク.iconすでに作品をNFT化しているアーティストへの支援は今後やっていきます。
烏龍マスク.icon他方でこれからNFT制作を考えているクリエイターからご相談があるケースも多いです
SUZU.iconちょっとNFTアート出してみたいという方向けには?
烏龍マスク.iconNaruto LaunchpadでPRしていただけたら、ホルダーの投票で実現するかも?
来館者に記念メダルNFTを配布されるなど現実世界も重要視しているように思いますが、どのように現実世界との融合を図っていくのでしょうか。
amuro.iconこないだ行ったのにもらってないです😱
烏龍マスク.icon美術館来館記念メダルNFTはamuroさんご来館後にデザインが仕上がりました。
烏龍マスク.icon配布開始以前にご来館いただいたかたにはエアドロ予定です。
烏龍マスク.icon「来館記念」というよりは、美術館の成長に貢献していただいた証として。
オンラインやオフラインのイベントの参加者に。
Discordで活発に盛り上げていただいている方に。レベルに応じて、など。
NFTの保有期間に応じて、など色々計画しています。
📣NFT鳴門美術館来館記念NFTのお知らせ🚀
来場するたびにもらえます。
nftのようなデジタルアートを現実世界で展示することの意義はなんでしょうか?
烏龍マスク.iconまずは裾野を広げる、門戸を広げること。
たとえば、夫婦でご来館いただいて、付添いだった奥さんの方に興味が出てご購入いただくことも
一緒にNFTを観るというのはリアル展示ならでは。
烏龍マスク.iconあとはNFTの社会実装的な文脈とかでも先行事例を積み上げていくことが後続がスタートしやすい環境を作る上でも意義があると思います。
SUZU.icon日本のNFTは(飾り方としての)デジタル画像と捉えられている側面がないでしょうか?
烏龍マスク.iconNFTはコンセプトやストーリー、トランザクションも含めて価値がついたりします。
烏龍マスク.iconそういうNFTのよさをどう表現するかに今後チャレンジしていきたいです。