新しい価値観とか志向性に名前を付けたくなるときのリスク
新しい価値観とか新しい志向性に名前を付けたくなるときのリスク
新しい価値観とか志向性を人が持つことがある。
そうすると、身近に連帯できる仲間もいないし、先達やロールモデルもいないから、なんとかそこに名前を付けて、旗を立てたくなる。
仲間を募りたくなる。
しかし、そこにリスクもある。
「草食系男子」とか
いい意味で作ったイメージが悪い意味として流通していく
新しい概念を、古い人たちに、いいイメージで受け入れてもらうのは、不可能なんじゃないか
だから、「考えを世に問いたい」という思いで行動しない方がいいかもしれない。
ただ、名前を付けたいにはメリットもある。
名前が付くことで意識され、仲間が集まってくれたり、潜在的な同士だった人が自覚を経て、仲間になってくれるかもしれない。そういう、ひっそりとした運動にしたいかもしれない。
タグ 関心は排斥のはじまり
from 20190312