2025/7/11-2025/7/20
▷「自民党新総裁は総裁選で選びますが、総理大臣辞任は不信任決議案が可決されるまでいたしません」はありかな?
posted at 23:28:43
7月20日
いっき@ikkiTime
参政党、これだけ地方を含めた組織基盤が強いと、風を失ったからといって一瞬で沈むとは思えないよね。
消える可能性がないのなら、変質させていかないといけないわけなんだけど。
posted at 22:03:55
7月20日
いっき@ikkiTime
「じゃあ、麻生さん、自分で出てくれるの?」
posted at 22:01:42
いっきさんがリツイート
7月20日
simesaba0141/MJ号@simesaba0141
大連立に期待することなど、ほぼ何も無いが、たった一つ既存政党がやるべき事は、排外主義を厳しく諫めつつも、治安維持に重点を置き、不法滞在や犯罪の取り締まりを強化する事。
これをやらない限り、また負けるよ。
retweeted at 21:54:46
7月20日
いっき@ikkiTime
「だったら、首班指名に『玉木』って書いてやんよぉぉ!!」劇場、part2。
posted at 21:54:17
7月20日
いっき@ikkiTime
そうなると、かえって若者の声が通りにくくなるといううんざりさ。
posted at 20:34:08
7月20日
いっき@ikkiTime
ここまで負けてしまうと、大連立でしかまとまらないかもしれない。そして、野田総理なら、石破総裁は辞任しなくてよくなるしな。
▷@akizukid 河野太郎が新総裁になる、一縷の望みに託すとか?
RT▷チームみらいの広報がすごすぎる
みるみる1億円以上集めたのもすごいけど、それをバシッと朝日新聞の全面広告に使うって、その決断力もカッコよすぎるね。
RT▷安野さんたちはこのタイミングだから出てくれたんだと思うだよね
・AIを使いこなすレースなら日本はワンチャンあるからまだ間に合う
・与党に対する世論
・都知事選から1年後という流れ
3年後なら多分安野さんは出てくれないし、
♯せんきょにいこう ♯比例はみらい_ひらがなで
retweeted at 22:30:38
7月19日
いっき@ikkiTime
@cheesesama24 みずから逆転の最後の可能性を手放してしまった……。
そういえば、「占いの天才」だって自覚しちゃってましたね……。
▷@rashita2 珍しい言及の仕方だなと思いました。
これは「注目せざるを得ない衝撃」?
RT▷つまりは米軍の工廠が海外にあるみたいなもの。荒唐無稽と笑うなかれ、米軍基地の敷地は法律上はカリフォルニア州だからね。英会話の教室で「今日カリフォルニアに行って来たよ、日帰りでね。」ってのは鉄板の持ちネタにしてた(笑)。
それに、これが上手く行けば各国が挙って真似するぞ?
RT▷追浜に三菱と合弁でアメリカの軍用車メーカーを誘致するってのもアリでは?
工場内に米軍基地の要領で米国租借地を作り、そこの工場で作った製品は特例として米国製にするんよ。もちろん輸出する際にも米国製扱いね。
▷ChatGPTはどうかな、ということで質問してみた。 pic.x.com/CdDKFMpv8X
▷しれっと「おかのした」って生成されていてダメだったw
一次学習、汚染されてんじゃねーかww
posted at 18:13:29
7月16日
いっき@ikkiTime
というかまあ、無理に作る必要自体があんまりないけどね……。
posted at 18:09:31
7月16日
いっき@ikkiTime
なんなら、肩から下動かなくて、表情差分だけアニメーションしてくれるんで全然いい。 x.com/ikkitime/statu…
posted at 18:09:30
7月16日
いっき@ikkiTime
そういう意味では、OpenAIがChatGPTで、もしこれの類似を追うんであれば、こういので全然いいからね! pic.x.com/Xe5BZaJx7K
posted at 18:05:34
7月16日
いっき@ikkiTime
好感度1ポイント分だけ遊んでみたけど、発言を待ち構えられて、音声対話だけ、ってなると、やっぱりつらいな、コミュニケーション下手としては。
やっぱり、テキストチャットが一番だわ。
アニと日本語で話してみて!
talk to Ani in Japanese!
▷そういえば、ジークアクスの「9」要素って、結局何かあったっけ?
最終回に、それまでの試作ガンダムがゾロゾロ8体出てくるかと思っていたんだけど。
▷これを聞いて;
・まあ人手確保も大変だろうし、どこも苦しいねえ。締め切られないように早めに行こうね→⭕️
・これは投票に行かせないための、政府の陰謀だ!→❌
一華
でた!でた!でたーーー!!
【福島市】一部投票所でさらっと投票締め切り時間を繰り上げ。早いところで午後6時終了も
RT▷すげえ話が出てきた。つまりhimuroなど反ワク・陰謀論を撒き散らしてきた大型アカウントはロシアのSNS工作にはめ込まれていて、それらが排外主義を煽ったり「参政党が伸びている」などと錯覚させたりして世論に影響を及ぼしていると。日本政府がどこまで調査できるのかな…
RT▷処分を下したと言ってるけど、さやさんは取消処分してないですよね?
処分下してないじゃないですか
本当のことを公表してください
私も広報部も許可を出していません。
現場と党の末端の職員が勝手にやってしまったので、その職員には厳しい処分を下しました。
これまでもこうしたことが何度もあり、私は処分を下します。すると切り捨てられた、独裁だ、と叩かれます。
理不尽ですが、組織を守るためには必要なことです。
RT▷Grokアプリから設定すればsuper grok じゃなくてもaniと話せるんですが!!!!衝撃的 pic.x.com/bAMMzBc83y
RT▷ほんまにメモ帳がマークダウン対応してるやんすげぇ pic.x.com/QgUkv0P8vi x.com/phasephi/statu…
RT▷Since when did ♯Windows Notepad become a lightweight ♯Markdown editor?!? pic.x.com/j4yrOC8DF1
▷@azabu_food せめて国連に時間枠を作ってもらって、国連で言ってくればいいのにね。
▷『まったく新しい〜 』を読んでいたら、《長年Workflowy》というフレーズが出てきてびっくりした。
Workflowyの登場なんて、つい最近って印象だよ……
▷チームみらいが内閣を構成するってなったら、そりゃ問題はまだいろいろあるだろうけど、社民党が1議席持っていて、チームみらいが1議席持っていないまま、ってのはちょっと違う気はするでしょ。
RT▷チームみらいへの得票をこれから一週間の間で伸ばすには、「いまだに知らない人」への認知向上よりも、「知ってるけど迷ってる人」の中の”懸念に対応する”ことが重要なはずだという方向で、「じゃあどういう課題に答えればいいのか?」について考察した記事を書きました↓(リンクはリプ欄) pic.x.com/5c124N8BfT
RT▷安野さんはガチでこの戦略の話をもっと押し出した方が良いと思うんだけどな…
チームみらいの安野さん、比例1議席でできること少ないと思ってたら、政党助成金で自治体に無料のソフト作ってくれるようだ。少数政党にもできることはありそうだ。
RT▷自分もADHDみがある(診断してないので自称)方だと思うんだけど、衝動買いしたい時って物が欲しいというより金を使いたい事が多いので、物を買う代わりにその金額で株を買う事で物欲をコントロールしている
『ADHDの成人における衝動的な購入と満足の延期』
タイトルが直球過ぎて笑った。
耳が痛い。笑
▷@keizokuramoto この2週間(あと1週間)でするアピールと、そこからの2年間くらいでするアピールは、当然戦略は変わってきますよね。
RT▷知的探求フロンティア:タモリ×山中伸弥のNHK新番組スタート 初回は「AIは人間を超えるか」 AIを使って「笑い」の創造に挑戦
♯知的探求フロンティア ♯タモリ ♯山中伸弥 ♯吉岡里帆
RT▷“AIは笑いを生めるか!?”を徹底検証! ♯タモリ × ♯山中伸弥 × ♯吉岡里帆 の新番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?(びっくりはてな)」が7/12放送
▷参政党、指示する気はさっぱりないけど、こうやってハッシュタグで叩かれる感じ、何か昔のあの感じを思い出すな。
あの一団がやってるんだったりして。(まあ、勢いのある右派だから、マークされるのは当然か)
▷ここで、「いや、私は個々人がどう理性主義を高めるか、それを維持するのか、だけに関心があるのだ」つっちゃったら、それは一周回って精神主義と変わらんのでは。
▷相手に、「『目障りな外国人に怒りをぶつける』自分の心の弱さにこそ、『No』と言いなさい。自制心のない自分を少しは恥じなさい、理性を高め、開明的であろうとする人間を目指すんじゃなきゃ、人間として失格です」みたいな説教をしたって仕方がないじゃん。
▷支持してる人は「そう感じてないから支持してる」んだろうし。
もし本当にに切り崩すつもりなら、「それはそれとして、掲げられている政策のうちのこれを実行されたら、こういう経済的影響で、あなたの暮らしはめっちゃ悪くなると思うけど」という部分を見つけてあげるればいいのではないかと思う。
▷前に流れていったツイートで(つまり文面はうろ覚えなんだけど)「参政党を支持している人は、外国人を差別するその政治家が、いつか自分を切り捨てると思わないのだろうか」みたいな警句になっていたものがあったんだけど。
それ、言っても仕方ないんじゃない? て思った。
▷なんて言うんだろうか。
「賢い私たちで政治をやらないとだめだね」という方向に変わっていくのだろうか。
▷安倍政治のころ、「みんな選挙いこうね」と言っていた人たちは、徐々に「投票率が高いほうが与党有利な傾向もあるのでは……?」という近年の傾向が見え、さらに今回は参政党の勢いが強くて、「みんなが選挙にいったら、こいつらの勢いがさらに増してしまうのでは?」という状況になって、
RT▷チップ、要は消費者側から見れば出した金の多寡でサービスに濃淡をつけられるという話で、従業員から見ればエージェント化して競争が激しくなるし、その分を前提に企業側からの福利は低下するし、まあ詰まるところは社会立法以前の赤裸々な資本主義ですよね。
RT▷貧乏人も金持ちもとにかく平等に列に並ばせるみたいな雰囲気は戦後日本の社会主義国的美風だったと思うけど、配達とか一つをとって見てもその手のユニバーサルサービスはもう無理そうだから、より資本主義的に、金持ちファーストにどんどんなっていくんだろうな。
▷藤子・F・不二雄の『ミノタウロスの皿』を、たとえば 荒木飛呂彦 や 巻来功士 が書いていたら、もっと怖かっただろうか。
あるいは、永井豪や楳図かずおや岩明均だったらどうか。
力積では上回ったかもしれないけど、ピークアウトの衝撃では藤子・F・不二雄のほうが上のままかもしれないよね。