2025/3/21-2025/3/31
▷いやしかし、それなら一国平和主義の文脈で言い出すのではなく、NATOを広げていくビジョンを、「ロシアや中国の伸長、怖いでしょ? 西側はいま再び団結しましょう」という文脈として切り出すべきでしょう。
posted at 21:54:57
3月31日
いっき@ikkiTime
アメリカの中に住んでいる人からすると、「まさかそれを本当に言い出すとは」くらいのことであって、「どこをどうしたらそういう考えがうかぶの?!」というほど文脈なしでもないわけか。
posted at 21:51:33
3月31日
いっき@ikkiTime
「アメリカがグリーンランドを買収したい」という方針は、アメリカ人の内部では、トランプ以前から、実はいたのでしょうか? つまり、立場のある人がその立場として表立って言ったことは今までなかったにしても、ということです。
posted at 21:43:33
3月31日
いっき@ikkiTime
「関税が上がっても値上げしない」ことに、トヨタが耐えられて、GMが耐えられなかったりなんかしたら、物凄いことが起きるな……
posted at 19:12:50
3月31日
いっき@ikkiTime
まあ、生身の人間と関わるモチベーションが残らなくなってしまうかもしれないが。
posted at 08:29:46
3月31日
いっき@ikkiTime
なら、とっととAIに人格を感じるように、そしてAIとの関係性に愛着を持てるように、自分をチューンしちゃったほうが快を最大化できるよね。
すでに人間は共感力でAIに負けているが、人々はAIだと知らされると評価を下げてしまうという話。……
▷そう言えば、X社はこれだけAIに力を入れたのなら、ポストの検索の際に、「画像内の認識されたテキストやALT情報も対象にする」という検索オプションがあってもいいのではないだろうか。(特に前半)
画像だけのポストって、内容をどれだけ鮮明に覚えていても、再発見が不可能なんだよね。現状だと。
▷んで、「鏡の中の自分は見慣れているから、整った顔に美化して見えている」とか、「テレビに出ると、他のみんなが痩せているから相対的に太って見える」とかと同じように、自分の手書きって相当ガタガタにしか描けないんだよね。
それを一応「見てられる」王様にしてくれる力が出てきたわけなんだよ。
posted at 17:45:35
3月30日
いっき@ikkiTime
堀井雄二だって、スライムのイラストを描いて、鳥山明に発注してたわけだしね。(畏れ多きビッグネーム
posted at 17:42:33
3月30日
いっき@ikkiTime
そういう、「がたがたの見取り図」を「きれいな王様」くらいまで仕上げてくれる機能としてのChatGPTはかなり強力だと思う。
フリー画像を探してwebを回ったって、ちゃんと「いちおう使える感じのやつ」が見つかるかは分からないからね。
posted at 17:34:04
3月30日
いっき@ikkiTime
ただ、これほどひどくても、「画像の仕様書は画像で指示する」ことの効率性は侮らないほうがいいと思う。
「ベルト」とか「革の靴」とか、そういう指定を何もしなくてもここまで汲んでくれてますしね。
posted at 17:27:24
3月30日
いっき@ikkiTime
ところで、ヒロインのキャラクターデザイン用に自分で描いた見取り図は、これは公の場で見かけると、きったないねぇ。線ががたがたしてて。
ペンキ缶ツールの使い勝手(輪郭線の途切れ)なんかも苦労したので、さすがにpencilアンドPadくらいは使ったほうがよさそう。
posted at 17:27:24
3月30日
いっき@ikkiTime
(AI相手の画像生成って結構泥沼なので……)
posted at 17:27:23
3月30日
いっき@ikkiTime
でも、自分で使う用の、プリントしたい紙の隅に置く、フレーバーイラスト(フレーバーテキストではなく)として、自分に「王様と城」の機能を果たさないか、というと、果たさなくはない。
だからまあ、これ以上ぐちゃぐちゃといじりまわす必要はないかな、となりますね。
posted at 17:27:22
3月30日
いっき@ikkiTime
この王様のイラストにしても、「イメージした通り」ではないんだよね。王様が真正面じゃないし、お城のシルエットなんて最初に描いたグレーのシルエットとは全然違うし、王様のヒゲも、どちらかといえば白抜きで下に向けてギザギザな感じでイメージしていたと思う。
▷これなー。今はインフレだから「減税は絶対善」とまでは言えないけど、「好景気による上振れは財源ではない、安定ではない」っていう論は、それはそれで、「じゃあもっと大不況になったら、消費税だって法人税だって下がるんだから、どこからの税収だって絶対の基盤にはならないのでは?」と思うよね。
国民民主党の説明通り、上振れ見込み税収でよいのでは?
posted at 17:08:01
3月30日
いっき@ikkiTime
たしか、「言葉で発注して絵を描いてもらう」機能は、ChatGPTだけじゃなく、Gemini系列でも高かったニュースがあった気がするな。 (チラッ
posted at 11:51:42
3月30日
いっき@ikkiTime
参考資料として送信してる画像なんて、スタイラス(タッチペン)すら使わずにスマホ(タブレットですらなく……)で描いたような絵ですからね、これ。
posted at 11:47:00
3月30日
いっき@ikkiTime
結果; pic.x.com/qGx73Aqfkx
▷手書きの線の乱れのテイストは残さなくてもよいので、ベクター線イラストのように形の均整を取り直して下さい。
posted at 11:43:51
3月30日
いっき@ikkiTime
おお、線が滑らかになりました。
以下の点を修正してください。
- お城には尖塔の部分が、城壁や見張り台と同時にほしいです
- 王様の顔を描いて下さい。王様の目は黒い点(塗りつぶした楕円)だけで表現する程度の簡略な表現で表情を表してください。
- 王様の顔の輪郭と、王様の錫杖については、
posted at 11:43:36
3月30日
いっき@ikkiTime
結果; pic.x.com/51uRrnoB0b
▷て、リファインして仕上げてください。 pic.x.com/knxoAcvPuM
▷ChatGPTにイラストを発注してみたよ;
雑誌の挿絵や日本のビジネス書の挿絵に使われるような、シンプルなテイストのイラストを作成したいです。 形式は透過性を持つPNGで、グレースケールのイラストとして仕上げてください。 モチーフは城と王様なのですが、構図については添付するイラストを参考にし
posted at 11:42:43
3月30日
いっき@ikkiTime
結果; pic.x.com/qYfUFikbg7
▷ChatGPTにイラストを発注してみたよ;
アニメ調のファンタジー世界を冒険する少女の主人公をデザインしてください。髪は黄色で長く、目はダークブラウンです。服装のデザインは画像を添付しますので、それを参考にリファインしてください。 pic.x.com/8MLZQ1yoH4
▷統治下のトーチカ
posted at 19:40:09
3月29日
いっき@ikkiTime
根比べのコンクラーベ
posted at 19:40:08
3月29日
いっき@ikkiTime
少なくとも、ネットニュースの見出し(釣りとか、切り取りとか)は同じ基準でいいよな。
せやせや、フェイクニュースを流す新聞も収益停止せな
RT▷♯上手いとか下手とかそういうのは関係なく自分が気に入っている絵 pic.x.com/zGjEhrHKuO
⇒トマト+イワシ→トマトイワシ(イントネーションがそれぞれ逆になる)
▷「それなら、税金から補助金を出して値上がり分を補填してくださいよ」ってアメリカのメーカーも言ったらいいんじゃないかな>
"トランプ米大統領が米大手自動車メーカーの幹部らに、関税を理由とした値上げをしないよう警告していた","自動車メーカー幹部らを電話会議に招集して伝えた。
トランプ氏、車の関税値上げに警告 メーカー幹部と電話
posted at 10:22:43
2025年03月28日(金)4 tweets
3月28日
いっき@ikkiTime
さらに言うなら、「へー、君、絵が上手いんだ? じゃあ、私の似顔絵も描ける?」のニーズも持っていってくれてる。
posted at 19:27:00
3月28日
いっき@ikkiTime
まあ、そういう「ちゃちゃっと」「タダで」って願ってた人たちが訪れる先ができたからこそこれだけ盛り上がってるということなわけで、みんなことほごうぜ!みたいな。
posted at 12:48:47
3月28日
いっき@ikkiTime
邪険にせずに、「ちゃちゃっと」「タダで」描いてよ、って言われたときに、そうしてあげとけばよかったかな」みたいなコメントで、でもまあ見つからないですね。
posted at 12:48:47
3月28日
いっき@ikkiTime
ChatGPTのイラスト生成に関するコメントで、1件でいいから発見してみたいな、と思ってる感想は、「すごいすごいって騒がれてるけど…、実際に見てみると、ツメは甘いし、全体的に平板で個性もなくて退屈。みんな、こんな絵を作ってもらえるだけで満足してるの? あー、それで喜べるのなら、あのとき
posted at 12:48:46
2025年03月27日(木)1 tweet
3月27日
いっき@ikkiTime
メタ話し
posted at 08:56:13
2025年03月26日(水)3 tweets
3月26日
いっき@ikkiTime
デカい権力が腐敗すると、より大きな害が出る、って当たり前だもん。
posted at 07:32:43
3月26日
いっき@ikkiTime
でもまあやっぱり、「ぜったい腐敗する」の響きがあってこそ、印象に残るし、真似したくなるよね。
posted at 07:32:05
3月26日
いっき@ikkiTime
今日AIさんにした質問:
「絶対的権力は、絶対的に腐敗する」というような言葉があると思いますが、この後半の「絶対的に」という言葉のニュアンスは、「必ず」という意味合いなのか、「より強烈な(腐敗状態になる)」という意味合いだったのか、どちらでしょうか?
posted at 07:30:57
2025年03月24日(月)3 tweets
3月24日
いっき@ikkiTime
ここにあるわけじゃないけど、「 〜もの。」とか、「 〜ことも。」とか、避けましょうよ、そういうの、と言いたくなる文体はある。
posted at 06:58:42
3月24日
いっき@ikkiTime
「 〜かも。」じゃねんだわ。そのウキウキした顔、ぶっとばす!w
posted at 06:57:27
3月24日
いっき@ikkiTime
なんだ? このライトエッセイか占い記事みたいな文体? こんなの、僕のデータにないぞ!……
posted at 06:40:13
2025年03月23日(日)10 tweets
3月23日
いっき@ikkiTime
「人権」がうるさいのは、それがフランス革命以来の理念であることや、大戦に対する反省だけではなく、冷戦(反共)のための理念でもあったから、なのだとすれば、同情はできるけど、それでもそれは多国に伝播させようとしたり、他国を参考にして取り入れようとしたりする(出羽の守)のはやりすぎ。
posted at 14:31:37
3月23日
いっき@ikkiTime
認識が必要なのではないか。
posted at 14:26:05
3月23日
いっき@ikkiTime
という、単純すぎるというかナイーブすぎる、非言語的な演繹があったんじゃないかな。むしろ、「ヒトは身内に甘く、身内同士団結したり身内を守ったりするために、その外側に攻撃的になりやすいもので」「つまり戦争はなくならないし、必要であればむしろ望んでしまうものなのだ」くらいの認識がひさ
posted at 14:25:39
3月23日
いっき@ikkiTime
「民族主義=排外主義=帝国主義=戦争」みたいなのは、結局、「ひとりひとりの人間は戦争になんか行きたくないし、人を殺したいわけなんてないのに、なんで戦争が起きたのだろう」、それは「きっと個人の力では抗せないほどの勢いが(狂気が)あったに違いない」「抑圧する権力があったのではないか」
posted at 14:23:03
3月23日
いっき@ikkiTime
関東大震災デマみたいなものはあるわけだから、その意味でのヘイト抑止はもちろん必要だけど、民族主義と帝国主義、あるいは国粋主義と軍国主義がくっついていて、そこへの道を舗装してしまうという恐怖感は、杞憂というよりは端的に勘違い。
posted at 14:16:54
3月23日
いっき@ikkiTime
もちろん、経済的・文化的には進出したいと思うかもしれない。でもそれはカプセルというかパッケージされたものの輸出で合って、「丸々塗り替えてやるぅ」という「ジェノサイド」的なものではないだろう。
posted at 14:14:11
3月23日
いっき@ikkiTime
たぶん、今を含む戦後日本で、「日本スゴイ」が高まろうとも、そしてそれは、過去の日本スゴイも、いまの日本スゴイも、別に「だから他国を侵略してやろう」には結びつかないと思うよ。
そこにファシズムだの戦前回帰だのを見てしまう人には、「うるせえよ」でいいんじゃないかな。
posted at 14:12:17
3月23日
いっき@ikkiTime
日本からすると、「キリスト教w()」という感じになるけど、そこにはそれはそれでの切実さがあったわけか。
posted at 12:19:43
3月23日
いっき@ikkiTime
メモ
posted at 12:01:08
3月23日
いっき@ikkiTime
引用はあとで訳させてみよう。
posted at 10:54:05
2025年03月22日(土)2 tweets
3月22日
いっき@ikkiTime
サウナと水風呂を往復するより、こんな日に日向と日陰を往復するくらいの穏やかな変化のほうが神経がととのうわ。
posted at 12:57:35
3月22日
いっき@ikkiTime
チャッピー……。犬の名前としては割と一般的なのかもしれないけど、私の頭の中では、ある特定の画風で思い浮かんでしまう。 x.com/konkeisuke/sta…
RT▷「この世代の価値相対主義は遅効性の毒だったのではないか」論が最近散見されますが、カルトとセクトという速効性の毒への免疫反応だったという点は見逃すべきではないと思うんですよね。当時の実感として、真面目な人(「純粋まっすぐ君」)ほど本当にすぐにどちらかに吸い込まれていきました。
retweeted at 19:17:29
3月21日
いっき@ikkiTime
昼だけ暖かくなっても仕方がないんだよなー。外気に触れるのは通勤時間帯だけなんだし。
つか、経済でもそうだが、格差を縮小される方向性で全体を好転させてくれないと。
posted at 07:40:45
3月21日
いっき@ikkiTime
@tamakiyuichiro 個人的には、プロバイオティクスとChatGPTに続いて 3アウトという感じなんですよね……。
まあ、私が入れずとも、次の参院選では議席は伸びるでしょうから、私の票はブレーキ役として与党に入れますかね…。