2024/12/11-2024/12/20
▷と、考えたときに、民衆が政治権力のほうを「抵抗の武器」として使って、マスコミの自由に対して制限をかけていくという動きは否定すべきではないだろう。 「政治がマスメディアに口出しをするなど、軍国主義への逆戻りだ」と、短絡に発想すべきではないかもしれない。
▷グローバル企業の力が、小さな国ひとつの力を超えている、というのと同じように、一国の中でマスコミの力は政治権力の力を超えてしまっていると思うし、いずれバズの力も超えていくんじゃないか。
▷もしかすると、直接の元ネタはなく、「さてと、地球救っちゃいますか」みたいに誰かのツイートが起源なのかもしれないけど、それも含めてみんなに一気に普及したということは、すでに共通無意識になっていたということだよね。 ▷ところで、「乗りなババア」は、pixiv百科、あるいはニコニコ大百科に見出し項目がないんですね。歴史的源イメージはあるんだろうか。 ▷なんで数学やプログラミングは、もうAIのほうが上手いのに、わざわざ人の頭でやらないといけないんだろう?
という疑問に対する答えが、「乗りな!」「ババア!」をやりたいから、くらいしか提出できない。
▷私たちの、ブルーアーカイブを
オレ達は…、太陽と一緒に戦っている
ヒフミ=うしお
▷Llma, o1, Gemini, Oops でLOGOとかでもいいかな。でもちょっとモデル名変えられると使えなくなるしな。
▷Haikuさんに考えてもらいました。
▷GAME (Google, Anthropic, Meta, OpEnAI)
▷リレー捜査が機能するのなら、半分くらいは監視国家というか、ビッグブラザーというか、そういうことが日本でも導入されたいるということだよなあ。 ▷独り言とため息と奇声くらい、市民生活をしながらでも好きに発させてくれい。
▷やだなあ、「奇声を上げる」の市民権が下がっちゃうよ。
▷そういうところに熱意を注ぐと、心がすり減る(うまくいくとは限らなくて、振り回されるので)ので、バランスは難しいよね。
▷1に50、2に25、3に25くらいかなあ? 3が人気だけど、「3」って、影響と関心の輪で言うところの、「関心は持っているけど影響力はない」の領域に似たところがありそうで
昔の時間管理マトリクス(アイゼンハワーマトリクス)は古くなったし、新しい時間管理マトリクス作りました
あなたはどの領域に集中すべきだと思いますか?
↓の投票にて、お答えください!
(「その行為を通して自分が得られる結果に対する期待の度合い」の軸と「その行為と結果に対して責任を負っている度合い」の軸
RT▷「不機嫌によって人をコントロールするのは女より男が多い」という主張は割とみんな失笑すると思いますが、「男は不機嫌によって人をコントロールするのが(女に比べて)下手」ならどうですかね。私は割とこれなら言えるんじゃないかと。下手なので自分にも、社会にも害が大きい。
▷カスタマーハラスメントの意識をみんなで共有することができたのだから、「子供がかわいそう」(「資格もないのに子供を持とうとするな」も含む)概念をなくしていくバックラッシュもどこかでら起きてほしい。
▷「なんでもいい」と言ってくれる人には何かはあるが、“何かを、それはいやだ”と言う人には何もあげられなくなる。
RT▷伊藤 誠@nenesamagatizei
最近刺殺のニュースが多くて心が痛い
刺されるのは俺だけで十分だよ
▷@norixnori そうですね、ありがとう。
「問題解決にフォーカスするためには、感情から意識を引きはがして「損害そのもの」「厄災そのもの」に意識を向けたい」というのがまずあり、そのとき「怒りの向きやすい他の大人」とか「視野に入れにくい子供本人」という引力を意識したいよね、とまとめればよかったですね
▷@norixnori あとはもし、相手家族が変わらないままでも、子が荒れなくなる方法が見つかるのであれば「問題解決」そのものは達成できるので、「許せる許せない」とか「意味ある意味ない」の話は、本質から切り離せるはずだ、ということも考えたかったところです。そうすると、協力者といがみ合わなくてもよくなる。
▷@norixnori だとすればそれは、事象の本体である、「子」に直接言っても労力が変わらないよね、という考えでした。
もちろん、本質的に対処も協力も必要なので、ここまで極論を振り切っていい場面は、実際にはないでしょうけども。
▷@norixnori そうそこ。かなりこれは極端で思考実験に近いんだけど、「当然協力するべき」と思ってるのは自分で、相手が仮に「物が壊れるにまかせても今は仕方がない」と考えているのであれば、怒りではなく、行動依頼を向ける必要が本質にはあるはずで、
▷どんなにセンセーショナルな事件で、「許せない」と感じられたり、人間として「おぞましく」感じられる行為だったとしても、統計的に少数だったら、それは少数。
▷過去にどんな境遇や恨みが蓄積されていようと、その一件で八つ当たりだったら、それは八つ当たり。
▷RP まあ、こういうポストする人は、なんの学術根拠もなく、印象に引っかかりやすく言葉を選んでるだろうけど、ただ、この「手近な手段で、すこしでも脳に刺激を多くする」感覚、じわりとわかりみがあっていやなんだよな……。
p▷これに1つでも当てはまればADHDの可能性があると言う。子供頃に全ての経験がある俺は涙目。
こ、これくらい誰でもやったよな?どう?
pic.x.com/uTkL1IR4kJ
▷ゆうちょ・かんぽも国営でいいわなぁ…… x.com/ikkitime/statu…
▷不思議な装丁だな。「文学賞を取れる作家が、ケータイ小説に殴り込み!」みたいな。
▷つまり中学生になって(実技教科)初の定期テストはここから出る、わけです。
▷まあ実際、中学保体教科書の、1章の最初の4ページ、こんな感じだからな。 pic.x.com/a3oF2r7ywd
これ、逆を言うと我が国の政府側も本気で「運動嫌い」対策に取り組んでるということなんだよね
政府ダメダメ論だとわからないんだが、
平成10年代くらいから
「義務教育課程での体育授業がスポーツ(運動)嫌いを生み出し、それが中年期の生活習慣病患者の増大を招いてるのではないか?」
「生涯にわたって運動を楽しめる教育が必要なのではないか?」
という問題提起がなされ、
実際に現場へのフィードバックが行われ授業内容が試行錯誤の最中なのが現在
スポーツ選手の為末大 氏、スポーツ庁長官の室伏広治 氏なんかは10年くらい前からコレに沿った言動と活動を行っている
(体育教育の雑誌に載ったヒャダインさんの記事に言及したツイートに対する言及)
▷「八つ当たり」とか「不公平だ感」とかいらんのですよ。捨ててこい。
▷「いや、子供に言ったってできるわけないんだから、夫に申し立てたくなるのは仕方ないじゃん」とか「子供に怒るなんて可哀想じゃん」じゃないんですよ。どんな同情があろうと、「悪いのは子供」。以上。
▷悪いのは、一にも二にも、物を壊している「子供」です。調和を破り、災いをもたらし、マイナスを引き起こしているのは、子供です。子供が悪い。悪いのは子供。何もしていない旦那はゼロであってマイナスではない。
▷唐突にですが、例えば話として、家で荒れている子供がいて、急にキレて、家の物を壊し始めたとしますよね。ガシャーンガシャーンと。で、ええっ?!と狼狽えつつ夫の方を見ると何をするでもなくボーッとしていたとする。ここで怒りが夫に向いたとしたら、その感情って「八つ当たり」なんじゃないですか
▷アースとかストリートビューがお出しされたころは、「ここにこそ、新しい公共が!」くらいに思ったけど、結局営利企業は営利企業だな…、という事態を喰らう経験も何度もあったし、炎上以外での日本の言論の自由は、生きてみれば大きかったしなあ。
▷個人的には税金で運営される無料のプロバイダーとか、1人1台無料で支給されるスマホとか、国営のツイッターとかはあっていいと思っていて(最近はクレジットカードもか)、それで「国にすべてのツイート内容が筒抜けじゃん!」みたいなのは、全然許容できると思っている。
▷前運営が無能だったとか、イーロンはエアプに違いないとかではなく、人数、応答速度、無料、レギュレーション、みたいなことを両立していくのが事実上無理なんだから仕方がない。
▷まあ結局ここ(X)にいる気もする。
▷驚いたことに、小説を読んでいて、「一文が短すぎると」読んでいてノリにくい、という感覚があります。なんなら、(縦書きの文庫本で)一文が1行よりも短い文だけで構成されているようだと、かなり違和感を感じます。
▷表層的な情報が大部分だしデマも多いが「事典よりも詳しく知りたい」ぐらいの内容は全てここで知ることができる
(ハンターハンター5巻)
▷テレビをつけていたら、「オチビサン」のアニメが流れてきたからしばらく見入っていたのだけど、あきらかに2D的な動きが多い絵作りなのに、レトロな感じがしないのはなんでなんだろう。色数とか動きのコマ数が多いから、とかなんだろうか。
▷Geminiは天然な明るさがあり、
Claudeはどこかさばさばな感じがあり、
ChatGPTはなんかしっとりした文体がある、気がする。
▷IKEAの商品名、もっとユニクロみたいに、意味の通じる単語をつなげた名前にしてくれよー。
▷糸井重里のとらわれないほうがいいよ的言説って、そんなに嫌われてるのか。私にはあれは、「r>g」みたいに、単なる現実の一側面の指摘だと思うのだが。過剰摂取しなければ。
▷@rashita2 eternal hop links