官営化(公共化)しておいてほしい産業
官営化(公共化)しておいてほしい産業
なんでもかんでも「民営化しろ! 民営化は正義!」となっていた時代があった。
で、今は「水道は民営化するな!」「図書館の民営化は失敗だった」という意見が出るようになった。
で、ごくたまに、「むしろ民間でやるの、やめたらどうだろう?」と思うような分野に出会う。
ikkiTime 2018/10/16 07:50
クレジット決済機能やインターネットプロバイダー機能も、国営や官営を並行して走らせてしまったらどうだろう。 https://t.co/YkPEb9MPlW
http://twitter.com/ikkiTime/status/1051968512414035968
ikkiTime 2017/11/10 12:52
もうJASRACやビデオリサーチは完全に官業に吸収させてしまったらどうか、という思いつき。
http://twitter.com/ikkiTime/status/928832787985063936
kenichiromogi 2017/11/10 12:51
JASARCが嫌われるのは、個々のクリエーターや事業主は、浮き沈みの中で、必死になって努力しているのに、仲立ちするJASRACは官僚機構を絵に書いたような、浮き沈みとは関係ない、どっちにせよ上がりがチャリンチャリンと入る、こずるい… https://t.co/MewOfO5DC8
☞ ikkiTimeがリツイート
http://twitter.com/kenichiromogi/status/928733718562222080
タグ 公共事業は赤字でいい、貧乏人がアクセスできなくなる、政治、ネット接続、信用取引
from @ikkiTimeツイート(ikkiTime)2018/10/17 20:15