インセプションデッキ
プロジェクトチャーター(って、日本ではどう扱われているの? プロジェクトマネジメント方面ではちゃんと由来があるのだろうか…「プロジェクト憲章」っていう文字列を見たことはあるけれど、実物を見たことがない…kakutani.icon)、ってよくわかってないけど、プロジェクト実行計画書みたいなやつ?をつくる取り組みをアジャイルにするもの(形容詞としてのアジャイル)。
「方向づけ(Inception)」をアジャイルにするものなので、『『アジャイルサムライ』』でもこの活動じたいは原著ではは"Agile Inception"と説明されている(はず)。
歴史的にはJonathan RasmussonとJeff PattonがThoughtWorks時代に発明したということになっている(はず; 要出典)。
『『アジャイルサムライ』』収録のバージョン
「なぜ」についての質問 - 全体像を捉える
我われはなぜここにいるのか?
エレベーターピッチ
パッケージデザイン
やらないことリスト
「ご近所さん」を探せ
「どうやって」についての質問 - 具現化させる
解決案を描く
夜も眠れなくなるような問題
期間を見極める
トレードオフスライダー
何がどれだけ必要なのか
hr.icon
リーンスタートアップ風にアレンジしたLean Inceptionもあったのだが、手が回らずに紹介できていなかったな、ということを思い出した kakutani.icon