Hyrumの法則
GoogleのHyrum Wrightにちなんで名付けられた法則。
あるAPIに十分な数のユーザーがいるとき、APIを作った者自身が契約仕様として何を約束しているかは重要ではない。造られたシステムが持つあらゆる観察可能(observable)な挙動に関して、それに依存するユーザーが出てくるものである。
(『Googleのソフトウェアエンジニアリング』p.9)
https://www.hyrumslaw.com/
https://www.youtube.com/watch?v=5Wdgjw6IGDM
hr.icon
SREの領域で応用したときに、「SLOを過剰達成すると顧客がその過剰達成した状態に依存し始めるから、あんまり安定稼働しすぎている時はたまに意図的に落とせ」という『SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム』の49ページの話が出てくるのだと思われる koma.icon