『スプリントゴールで価値を駆動しよう』
https://m.media-amazon.com/images/I/715gRHAXrUL._SL1500_.jpg
目次
第I部 なぜゴールが大事なのか?
第1章 不完全な計画、ずさんな実行、そして予測できない結果
第2章 摩擦が増えれば、驚きも増える
第3章 意図をもってリードすることで摩擦に立ち向かう
第4章 対立するゴールの話
第II部 スプリントゴールは、スクラムの心臓の鼓動である
第5章 超軽量なスクラムの紹介
第6章 スクラムにおけるスプリントゴールの基本的な役割
第7章 スプリントゴールを使わないと何が起きるのか?
第8章 スクラムの二つの異なるバージョン
第III部 スプリントゴールで、価値を駆動する
第9章 スプリントゴールを作成する
第10章 スクラムイベントにおけるスプリントゴールの実際
第11章 フィーチャーを増やせば増やすほど、価値が増えるのか?
第12章 アウトプットで成果を駆動する
第13章 プロダクトビジョン:自分のプロダクトに対する意図した方向性
第14章 プロダクト戦略
第IV部 スプリントゴールのよくある障害を克服する
第15章 摩擦と驚きを増幅するスクラムのアンチパターン
第16章 よくあるスプリントゴールの障害に対処する
第17章 ステークホルダーのマネジメントからステークホルダーの巻き込みへ
第18章 フレームワークを使わずにスクラムをスケーリングする
第19章 価値を提供するより良い方法を見つけることをチームに委ねる
訳者による資料