内堀功
小諸市出身の彫刻家
大正6年~昭和53年
白日会会員
日展委嘱審査員
大正6年 長野県小諸市に生まれ。
戦後、吉田三郎、のち晝間弘に師事
21年 第1回日展に「猿」が初入選
22年 第23回白日会展で白日会賞を受け、翌年白日会会員となる
25年 日本彫塑会会員
36年 白日会委員
47年 第4会日展に「黒耀」を出品し特選
48年 第5回展に「峰の雪」を無鑑査出品
49年 第6回日展出品作「龍謄」で再度特選
50年 第51回白日会展に出品した「野路」で特別賞、中沢賞を受ける
52年 日彫展審査員をつとる
改組日展の委属出品に「希望」(第7回)、「爽」(第8回)、「木もれ陽」(第9回)
作品
「希望」 乙女湖公園(2024年小諸駅前ロータリーから移設)
「追憶」 小諸駅構内
「島崎藤村像」 藤村記念館前
「陽炎」 小諸インター出口交差点
「晴れる」 坂の上小学校玄関先
「静思」 小諸高校玄関先
「秋」 小諸商業高校中庭
「木もれ陽」 小諸市文化会館ロータリー
「雲」 乙女湖公園
「小山亮先生像」糠塚山 野鳥の森入口
「  」小諸商業高校同窓会館内
「  」丁子庵内
内堀功 Localwiki小諸
内堀功(東京文化財研究所のページ)
#彫刻家 #彫刻 #彫像 #内堀功