CPLEX
cplexというIBMのソルバーツールがあるのでそれのメモ
丁度,上記の記事が学生ライセンスでのCPLEX使用方が書いてあるので参照
Linux
IBMのサイトから学生用CPLEXのcplex_studio128.linux-x86-64.binをを手に入れて実行権限をあたえて実行.
日本語でガイドが出るから困らないと思う多分.
インストール先を記録しておく.デフォは/opt/ibm/ILOG/CPLEX_Studio128.
インストール先によって下記の.bash_profileのCPLEX_HOMEを変えること
下記を.bash_profileに追記
code:.bash_profile
export CPLEX_HOME="/opt/ibm/ILOG/CPLEX_Studio128/cplex"
export PATH="${PATH}:${CPLEX_HOME}/bin/x86-64_linux"
export LD_LIBRARY_PATH="${LD_LIBRARY_PATH}:${CPLEX_HOME}/lib/x86-64_linux/static_pic"
export CPATH="${CPATH}:${CPLEX_HOME}/include"
$ cplex
でプロンプトが起動したらok