学サポ掲示板
とりあえず作ってみます。
想定してる使い方としてはここに質問投げるとそれに誰かしらが答えてくれる!みたいな
下線から質問をどうぞ。(古い質問は下に行くように、常に上に書いて行く)
この問題が分かりません. DP で葉の方から計算すると思ったのですが…zeronosu77108.icon
-.icon
B1のAnaTofuZです。線形代数の基底がわかりません。良いサイト教ええください anatofuz.icon
元ieのあきおがお答えします。
基底についてのページはここにあります。が、最初から読んだ方がよいでしょう。 -.icon
説明によると, 共分散行列の代わりにprecision matrix(精度行列)を入れることで計算が効率化されるらしいです。
GMMとコレスキー分解、精度行列のつながりを説明していただけないでしょうか?Akio.icon
-.icon
グラム・シュミットの直交化法の例題ですが、
$ x_1 = \left( \begin{matrix} 0 \\ 1 \\ 1 \end{matrix} \right), x_2 = \left( \begin{matrix} 1 \\ 0 \\ 1 \end{matrix} \right), x_3 = \left( \begin{matrix} 1 \\ 1 \\ 0 \end{matrix} \right) から直交基底を作るもので、
解の初めの
$ v_1 = \frac{x_1}{||x_1||} = \frac{1}{2}\left( \begin{matrix} 0 \\ 1 \\ 1 \end{matrix} \right) = \frac{x_1}{||x_1||} = \frac{1}{2} \left( \begin{matrix} 0 \\ \frac{1}{2} \\ \frac{1}{2} \end{matrix} \right)
解説がよくわからないので、細かく砕いて説明してもらえますか?
kwn3cp.icon この式間違ってる気がする...?
$ \frac{x_1}{||x_1||} はベクトル$ x_1をスカラー$ ||x_1||で割っているので、大きさ1のベクトル(単位ベクトル)になります。
ここで$ ||x_1|| = \sqrt{2}なので
$ v_1 = \frac{1}{\sqrt{2}}\left( \begin{matrix} 0 \\ 1 \\ 1 \end{matrix} \right) = \left( \begin{matrix} 0 \\ \frac{1}{\sqrt{2}} \\ \frac{1}{\sqrt{2}} \end{matrix} \right)
となるはずです。次の行の$ v_1の代入のときにはこれが入ってきてるので多分この行が間違ってるのかと...
-.icon
(例1)
下記のプログラムが動きません!Akio.icon
code:pca.py
# Perform PCA
cov = X_std.T @ X_std / (n - 1)
W, V_pca = np.linalg.eig(cov)
# Sort eigenvectors with eigenvalues
Akio.iconがお答えします。
7行目にタイポがあります。V_pca[:, indxe] -> V_pca[:, index]
(例2)
下記の証明(参考元)ができません!Akio.icon 3以上の自然数$ nについて$ x^n + y^n = z^nとなる自然数の組み$ (x, y, z)は存在しない。
Akio.iconがお答えします。