リモートリポジトリ(Gitホスティングサービス:GitHub)へpush(アップロード)ができるようになるまでの道
下準備
①ローカルリポジトリの作成・準備
PC内にある今回使用するフォルダ(ローカルリポジトリ)をgitで管理できるようにする
cd [リポジトリ名](今回使用するフォルダに移動)
git init
↓
フォルダ内に ".gitフォルダ"が作成される
②リモートリポジトリの作成・準備
本丸
①ローカルリポジトリ(自分のPC)とリモートリポジトリ(GitHub)を紐づける
ローカルリポジトリにリモートリポジトリへのアクセス先の設定を行う
ターミナルで次のコマンドを実行
git remote add origin https://github.com/[GitHubのユーザー名]/[リポジトリ名].git
②紐づけ設定の確認方法
git remote -v
以下のように表示されれば設定完了
code:zsh
③デフォルトブランチ名がmainになっているか確認
git branch --contains
↑ 表示されるメッセージが「*main」となっていたら、デフォルトブランチ名がmainということ。
↑error: malformed object name HEADというエラーがでたら、最初のpushをすれば問題解決するかも
※デフォルトブランチ名をmainにするコマンド
git branch -M main
④push
参考
『はじめてつくるWebアプリケーション』
6章 バージョン管理システムを使ってみよう
yochiyochirb > Manuals > How to use Github