大垣
学生時代を過ごした街
地元の次に思い入れがある
田舎だと思われがちだが、地元と比べても十分規模も大きいし歴史もあるし便利
少し離れると野焼きしてたりもする
個人的に派手なテクノロジーの未来にリアリティがなかったのはこの辺に由来する
大垣サウナ
いつのまにか中部地方の聖地と呼ばれるようになったサウナ
好き過ぎてスタッフになった人もいる
男性専用
水風呂がでかくて冷たい
水都と名乗るだけのことはある
サウナが熱い
休憩所が快適
ご飯も評判
生姜焼きがおすすめらしい
学生時代行ったことないようなあるような
今のような楽しみ方を知らなかった
行くにしても新しくて(当時)綺麗なスーパー銭湯に行っていた
サウナ室、休憩室でオリンピックのカーリングを観ていた
田辺温熱保養所
貸切できる
行ったことない
田中屋せんべい総本家
みそ入大垣せんべい
手焼き
学校のロゴ入りのせんべいなども作ってくれた
ブランディングがしっかりしてる
6代目が頑張ってる
四鳥
大垣財界の御用達らしい
結婚の顔合わせなど
コロナのせいで休みになってた
3代目が頑張ってる
朝日屋
ふわふわのカツ丼と独特の中華そば
行ったことない
喜久屋書店
イオンタウンの中にある書店
イオンタウンは当時ロックシティだった
専門書がちゃんと置いてる
プリンストン数学大全
ホルモン酒場しゅうちゃん
美味しくて安い
また行きたい
川貞商店
特別な日
#旅行