桂英史『メディアエコロジー』
メディア論的思考
計算可能性やアルゴリズムといったコンピュータ独自の形式が社会の関係や構造にどのような相互作用を及ぼしているか
自称クリエーターが取り組んでいるのは広告表現の課題
意味や内容を限定し欲望を喚起することだけに特化
広告はブルシット・ジョブ
不必要な商品を買わせるために存在し、結果として無駄な仕事を生み、経済格差の原因となる
「知る/伝える」の短絡を警戒し批判的に思考する
思弁的実在論
グレアム・ハーマン、カンタン・メイヤスー、レイ・ブラシエ、イアン・ハミルトン・グラント、マルクス・ガブリエル
ネット発の哲学ムーブメント
人間の特権的優位性を批判
エコロジー
AIに対する拒否反応や不安
メタ・メッセージ
再帰性
アリストテレスが考える都市生活にとって、技術とは肉体労働者または奴隷が市民への奉仕のためにおこうなうもの
算術やレトリックなどの科学(認識)は自由市民
建築、農業、絵画、彫刻などの芸術や技術はサバルタン
技術知はリベラルアーツより地位の低い知識でありノウハウであり技巧
ギリシア神話でも技術知に対する扱いは低い
ローマ人もアリストテレスの考え方を踏襲
技術知をリベラル・アーツから区別
自由学芸=アルテ・リベラル
機械技術=アルテ・メカニケ
21世紀になってようやく実技系のアートスクールで博士課程が設けられた
技術は物の見方や考え方を根本的に変えてしまうことが実感されてきた
実感されてきたからこそ、人間のあり方を変えてしまう悪魔のように考えられきた
コードのメディウム・スペシフィシティ
BELFLIX
歴史上初のCGのためのプログラミング言語