ホットサンド
挟む食材には順番があり、水分量の多いもの(トマトやソースなど)を直接パンに触れさせない。
残り物や手に入りやすい素材をそれなりに美味しく食べられるのが利点で、高級食材を使ってもあまり効果はない気がする。
パン
スーパーとかに売ってる8枚切
その時手に入るやつでこだわりなし
だいたいヤマザキのパンを買っていたがパン祭りの時はなくなっていた
ホットサンドで世の中の動きを知ることができる
「ふんわり食パン」はホットサンドメーカーからはみ出さないちょうどいい大きさ
このサイズで普通のパンが欲しい
バター
バターを塗るのはパンの外側(具を挟まない方)
ホットサンドメーカーを焦がさない役割がある
フッ素加工されてるのでなしでも大丈夫だが、焼いた時のこんがり具合が違う
高いバター(ボルディエのとか)を使っても具の強さに負ける
そういうバターはバケットに塗ってそのものの良さを楽しむ
カルピスバターは結構合うかも
チーズ
チェダーよりパルメザンが好み
とろけることは重視しない
ハム
芳味の切り落としハム
レタス
葉をちぎって挟むだけ
トマト
酸味が出て一気に味変する
キャベツ
100円くらいの、カットされてて洗わなくて良いやつ
賞費期限が短いが、見た目も味も大丈夫そう
自分で千切りにしても良い
マヨネーズとケチャップをつけるとお好み焼き感が出る
マヨネーズ
他の料理に使うものと共通
自作してみたい
ケチャップ
他の料理に使うものと共通
粒マスタード
他の料理に使うものと共通