君の名は
https://gyazo.com/c130f7d72068b8c90168ffb2774ab92c
via https://twitter.com/CINEMACLASSICSS/status/1097682412723593217
/june29/デジタル世界のアイデンティティ 2020
log20_ サンという方がいて、初めて会ったときには log07 だった
毎年、名前が変わっていく
式年遷宮みたいな
isbsh サンという方がいて、いまは twitter でもすぐみつけられるんだけど、つい最近まではしょっちゅう id が書き換わっていた
vhudy6tx4dik9ol サンという方がいて(略称 vhナントカ )、こればっかりは全然覚えられなかった
こういう人(残り香) https://taizooo.tumblr.com/search/vhudy6tx4dik9ol
サブアカウントが lo9kid4xt6yduhv だった(リバース) 残り香 https://taizooo.tumblr.com/search/lo9kid4xt6yduhv
constellation サン
constナントカ
検索避けとしか思えない
マジレスすると「星座」
ku サン
二文字アカウント
to サン
sa サン、brazil サン
taizooo サン
オレだ taizooo.icon
taizo から入力していってすでに取られていて、頭にきて、順番に "o" を足していった結果です :)
たしか mac のアカウントだったか?
ぼくは「タイゾーーさん」と音読しています june29.icon
タイゾオオさん派jgs.icon
いまどきの若者はランダムな文字列とかを使う
名前空間の枯渇
地球上の全員でひとつの名前空間を共有している /june29/デジタル世界のアイデンティティ 2020
ipv6 だ
idv6
https://www.youtube.com/watch?v=bcfadWyCuwI
ページのタイトルを勝手に「君の名は。」に変えたけれど june29.icon
1953 年の松竹映画が元ネタなら「君の名は」の方がいいと思って戻した
どっちでもイイけど、貼る画像としてはコッチの方が捻れてるかな、と思った taizooo.icon
拗れてるjgs.icon
mixi には my キーワードという若者先行公開の機能があったんですが、これが全体公開になったとき、ありがちなキーワードは全部若者に取られているという逆転現象がありました。
https://japan.cnet.com/article/20391374/
hatena-star.icon june29.icon*4jgs.icon
#100DaysToOffload-activity