広告以外で収益を得る方法
ソフトウェアを開発する
Play Store (Android)
25 USD / Life なので、そこだけ超えたら黒字になる
App Store (iOS / Mac)
99 USD / Year なので、毎年それだけは利益がないと赤字
Mac 向けなら App Store 使わないという手がある
https://hackernoon.com/how-to-accept-payments-for-your-digital-products-without-losing-your-mind-about-taxes-264439f96524
サーバー側の運営まであると、毎月の出費があるので継続課金じゃないと苦しそう
Inkdrop は 5 USD / Month
https://blog.inkdrop.info/how-ive-attracted-the-first-500-paid-users-for-my-saas-that-costs-5-mo-7a5b94b8e820
グッズを売る
Suzuri https://suzuri.jp/
https://www.etsy.com
文章を書く
note
Kindle Direct Publishing
ファンクラブを作る
Patreon https://www.patreon.com
pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox
いわゆる「サロン」もこの仲間
https://camp-fire.jp/projects/view/105795 脱社畜サロン
継続課金が多いのは良いけど、特定のサービスではなく活動全体に対する対価になるので、精神的には大変そう
商品を紹介する
Amazon アフィリエイト
なぜ広告以外なのか?
見た目が悪い
「PCサイトではアダルト広告なんか出さないのに、なぜかスマホでは堂々とアダルト広告を出す」媒体が実に多い、という点です。http://www.h-takii.com/archives/smaphoadhate.html
治安が悪い
名前のとおり、ユーザーがクリックやタップをしていないのに強制的にランディングページに移動してしまうような広告です。https://webtan.impress.co.jp/e/2018/03/29/28649
支払いする人 (広告主) と「ユーザー」とに別れる
"Only two industries refer to their customers as 'users': computer design and drug dealing." https://www.edwardtufte.com/tufte/advocate_1099
広告主のために変な最適化がされがち
ページ分割とか
道具、1秒で問題が解決したら最高なはずなのに、回遊とか回帰率とか考える事になる
結局「道具」を作る仕事ではなくなってしまう
使われた分だけ料金が払われるの、以前は良いことだと思っていたけど、間違ったKPIについて最適化されがち
読むたびに課金される本を作ったら、みんな毎日読まれるように工夫しだした
開発者向け広告
見た目と治安については小さいアドネットワークだとなんとかなるかもしれない