新生児期にあってよかったもの
産まれたばかりの時期に使ってみてよかったもの、逆に無くてもすんだものなど
あって良かったもの
魔法瓶
もともと使っていなかったが、ミルクを作るのに今でも(1.5歳)活躍してる。
熱湯半量、残りはペットボトルの水(常温)で割るとだいたいいい温度になる
ミルク初期は分量が少ないので割りづらいから結構温度調整(水流で冷ましたり)してた記憶
このために、個人的にはガラスの哺乳瓶のほうが温度調節しやすくて好きだった
最近はもう半量半量ですんじゃうからそういうことしないので、プラのやつのほうが軽くていい(瓶は基本処分しちゃったかも)
熱湯が出るタイプのウォーターサーバーでまかなう人も多い
哺乳瓶をレンジで殺菌するやつ
哺乳瓶の殺菌は色々手段あるので全部試したわけではないけど、これは割とまとめて入れられるし楽でよかった。
ここに入ってるやつを使う、無くなったらレンジにいれる、みたいな感じで置き場としても使ってた。
使わなくて良い時期(3か月?)になったらこれもメルカリにドナドナした。
ので、前提としてレンジ殺菌に対応した哺乳瓶を使う
おむつポット
うちはこれを頂いて使ってた。便利なのでそのあと2階用にも買い足した。
臭い全然漏れないし、とりあえず放り込めばいいので気が楽。容量もまぁまぁあるので週1のごみ捨てのタイミングでやればいいだけで良かった。
開け閉めも比較的楽ちん(1歳ぐらいのタイミングで子が自分でおむつ捨ててくれるようになったw)。ロックできるのもそのころは良かった。
トラベルシステム対応のチャイルドシート、ベビーカー
車社会だからというのがでかいとは思うが、車で寝落ちたあとそのまま家まで持ってこれたり、出先でもそのままベビーカーに乗せられるので良かった。重いという話はあり、体重が10㎏ちかくなってくると持ち運べて便利という感じはあんまなくなるので、まぁ1年半ぐらいしか使える期間がないのはネックといえばネック。メルカリで買ってメルカリで売る感じだったのでそこまで気にはならなかった。(ベビーカーはそのまま使えるし)
温湿度計
割と気になるのであちこちにでかくて時計もついてて見やすいやつを置いた。
見守りカメラ
Eufyのこれは安いし使い勝手もよくて便利だった。2台あってもよかったかも。
うちは気になったのでこれも買ってみた。センサーパッドも。
AIほげほげみたいな機能はどれもそんなに使ってない。泣いたら教えてくれるのは便利。温湿度も。
音楽流せる機能もちょっとおもろいけど、うちは特に刺さらなかった。てかYouTubeとかで流せばいいし。。
センサーパッドはまぁ、多少の安心は買えるなって感じはするけど、そこまでは…ログとしてはちょっと面白いが今はもうつけてない。
勝手に録画しといてくれて、過去12hくらいの様子見返せるのがちょっといい(プレミアムプラン入るほどには感じてないので記録には残らないけど、その場では見れる)
はじめての寝返り、みたいなのは記録しやすそう。
パートナーがあやしてる様子とかを見てなごむとかもある
おやすみたまご
okanにもらった!
持ち運べるのがよくて、テレビの前とか寝床の近くとか、子守するときに近くに置いて子を設置できるのでとても良かった
寝かせるのには固めのマットとかのほうが安全なので向かないが、まぁ隣で見てる分にはいいかという感じで結構使った。
冷食&Oisixのミールキット
この時期は基本私が作ることが多かったけど、本当にバタついてる時期はnoshとかの冷食で、それ以降はOisixのミールキットを使ってた。
Oisixのキットはちゃんと美味しいので(高いけど)料理のモチベ上がって良い。もともとごくまれに以外は料理する人ではなかったので、そういう人を想定してそうなのもよかった(多少手をかけて作る形になってて、料理してる感もちょっとある。)
安いので生協のも使ってみたけど、具材は入れるだけになってて楽だが、味はうーんまぁ、、という感じでテンション上がらなかった。
そのほか買い物も出なくてすむのでこの時期は楽でよかった。
その後生協にも入って日々の買い物行く負担ちょっと下げてる
おしりふき
大量にもらったのでまだ在庫があるw
まぁこれはなんぼあってもいいですねなので便利
無くてもすんだかもなもの
おしりふきウォーマー
冬場だったのでちょっと子にとっては多少優しかったかもしれないが、そのうち使わなくなった
あったかいほうがウンチは拭きやすいけど、おしり拭き用のプッシュで泡がでる洗剤とかもあるのでそっちのほうが良かったかも。
バウンサー
頂いたのも含めていくつか試したけれど、うちの子はそんなにハマらなかった。
乗せてゆらすと喜んだりしてかわいくはあった
うちはこれよりもおやすみたまごが便利だった、、という感じかも
ごはんつくってるときにちょっと置いておく、とか、いつもと違う場所で比較的安全に置いておきたいときに便利ではあったので、一時期は使ってたか(完全に目を離せるわけではないけど)
これも大きくなると使えないので、期間が短めには思った
自動であやしてくれる系の電動バウンサーとかもちょっと気になってたけど、これを考えるとなくてもよかったのかなぁ
感想コーナー
後から思うと最初の3か月とそれ以降で割とまるで育児体験が違うなあと思った。まぁあと子によっても全然違うのでなんの参考にもならなそうだが。
こういう道具類のこともあったけど、個人的にはシフト制育児が割とハマってよかった。私は夜更かしOK、妻は寝れないと詰むタイプなので、明確に得意不得意があって向いてた。おかげで夜更かししながら子守してる間ゲームできてよかったし、妻は割としっかり寝れて(まぁおっぱいがはると起きちゃうとかもあるし、ここも人によるが)そこそこ円満にやれた気がする。
料理屋買い物など普段任せてしまいがちな部分も分担して出来たのも良かった。