何個までBRAMを使える?
#fpga #vivado #verilog #cpu
自作CPUのアドレス範囲 = BRAMの上限なので、BASYS 3のBRAMの上限が知りたい。
https://www.digikey.jp/ja/product-highlight/d/digilent/basys3-artix-7-fpga-board
digikeyのページによると「1,800Kビットの高速ブロックRAM」とのこと
→ 1800Kbit
→ 225KB
18KビットのBRAMが100個
1つのBRAMに32bitのワードが562ワード入る
BRAMは100個あるので合計56,200ワード
32bit * (2 ** 15) まではいけるみたい(レポート上のBRAMは32個)
BASYS3のBRAMは「1,800 Kbits of fast block RAM」
=> 1800Kbit(1.8Mbit)
=> 225KB
=> 0.2MB
BRAMの個数
エラーメッセージを見ると、RAMB18が100個あるらしい
失敗させてみる
サンプルコード
#(parameter DATA_WIDTH=32, parameter ADDR_WIDTH=20)
32bit * 20ビット幅のアドレスだと...
=> エラー
Synth 8-5834 Design needs 2048 RAMB18 which is more than device capacity of 100