ラズピコとPlatformIOでLチカ
PlatformIOを使ってRaspberry Pi PicoをLチカした。
参考
PlatformIO IDEをインストール
VSCodeのエクステンションからPlatformIO IDEをインストール
https://gyazo.com/726d48dcc1f6f9797cc0ddff8af58ac4
新規プロジェクトを作成
左サイドバーからPlatformIOのアイコンを選択→「Create New Project」を選択→PIO Home画面を表示する
https://gyazo.com/385b2896244cd2ccccfdf7f025995ec4
「New Project」を選択してProject Wizard画面を開く
https://gyazo.com/5ef02d325b45435978ed3c65adcbfae8
以下を選択してプロジェクトを作成する
Name: HelloPico
Board: (選択肢から Raspberry Pi Pico を選択)
Framework: Arduino
初期設定
platformio.ini を以下のように書き換える。
code:platformio.ini
board = pico
framework = arduino
board_build.core = earlephilhower
ファイルを保存すると長時間のgit cloneが始まるので、終わるまで30分から1時間くらい待つ。
Lチカしてみる
main.cpp を以下のコードに書き換えて、
code:main.cpp
void setup() { // 初期設定
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT); // LED端子を出力に設定
}
void loop() { // メイン処理(繰り返し)
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH); // LEDを点灯
delay(500); // 0.5秒待つ
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW); // LEDを消灯
delay(500); // 0.5秒待つ
}
画面下部のアップロードボタンを押してラズピコへプログラムをアップロードする
https://gyazo.com/215b5f61f096daaadbe40585b6bb7465
ラズピコのLEDが点滅すればOK
https://gyazo.com/cc3c98676173a7ec0012a785354c47e1
(おまけ) USBシリアルへ文字出力
Serial.println でUSBシリアルへ文字列を出力できる。
code:main.cpp
void setup() { // 初期設定
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT); // LED端子を出力に設定
}
void loop() { // メイン処理(繰り返し)
Serial.println("Hello World!"); // シリアルモニタに文字列を出力
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH); // LEDを点灯
delay(500); // 0.5秒待つ
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW); // LEDを消灯
delay(500); // 0.5秒待つ
}
screenコマンドでUSBシリアルへ接続、Hello Worldの出力を確認できる。
code:sh
$ screen /dev/cu.usbmodem1101 115200
https://gyazo.com/977f16c81e8b27b4cb2baca6f0a20881