GBAへのプログラムの転送
GBA gcc Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ
西田さんのoptsubを使ってGBA実機へプログラムを転送する。
optsubのインストール場所は ~/src/GBA/optsub とする。
事前準備
code:sh
$ brew install libusb-compat
optsubをインストール
USB版ブートケーブルによるGBAへのプログラム転送からoptusbのソースをダウンロードしてインストールする。
code:sh
$ cd ~/src/GBA
$ wget http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/optusb-1.01.tar.gz
$ tar xzf optusb-1.01.tar.gz
$ mv optusb-1.01 optusb
$ cd optusb
$ gcc -I brew --prefix libusb-compat/include/usb.h -L brew --prefix libusb-compat/lib -lusb -Wall -o optusb optusb.c
$ cd ..
$ optusb/optusb -v
=== optusb v1.01 ===
Error: file open failure!
$
GBAでHello Worldで作成した dots.bin をGBAへ転送してみる。GBAの本体の電源を投入し、以下のコマンドを入力する。
code:sh
$ sudo optusb/optusb dots.bin
=== optusb v1.01 ===
Source file = dots.bin
Program size = 48
Status = Successfully transferred.
プログラムが転送されて、GBAの実機に以下のドットが表示される。
https://gyazo.com/01881edbfca75f5948b284abc02f1ce0
参考
GBAゲーム開発の部屋
http://optimize.ath.cx/bootcable/index.html
USB版ブートケーブルによるGBAへのプログラム転送
http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/optusb.html
Rustから目覚めるぼくらのゲームボーイ! - undefined
MacでのGBA実機転送はこの記事を参考にした
小瀧さん
Boot cable
http://home.r00.itscom.net/top/gbcube/bootcable.html
optusb for Mac OS X
http://home.r00.itscom.net/top/gbcube/optusb4macosx.html
わくわくGBAプログラミング
https://trap.jp/post/144/
RustでGBAのプログラムを作ろう!
https://booth.pm/ja/items/492956
ケーブルは「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ」のものを使用
転送プログラムは上記のoptsub
http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/optusb.html
optsubはlibusbの0.1系を元にして作られているが、最近のOSは1.0系がインストールされていることがほとんど
libusb-compatをリンクすると転送プログラムの改修なしでビルド・実行できる
ゲームボーイアドバンスの開発環境構築メモ
https://web.archive.org/web/20181216203416/http://yaplus.hatenablog.com/entry/2017/06/12/184558
[K-13]情報システム実験 : 組み込みオペレーティングシステム 環境構築
https://gist.github.com/yukirii/11205081
情報システム実験:組み込みオペレーティングシステム 非公式マニュアル
https://gist.github.com/tpdn/10841521