浮動小数点数メモ
#CPU実験
IEEE 754 Binary32形式
10進数をIEEE 754 binary32で表現してみる
バイナリ形式の浮動小数点数を10進数表記へ変換するスクリプト
浮動小数点数はどのような形式でメモリ上に配置されているか
単精度と倍精度
C言語のfloatとdoubleの違い
(Q) 今回は「32bit単精度」のFPUを使う予定なんだけど、floatが32bit単精度なら、double用に64bit倍精度を用意する必要があるの?
(A) floatとdoubleの両方で「32bit単精度」を使ってもOK
FPU
FPUコアを使ってみる
気になるFPUコア
自作CPUでは以下を利用した
https://github.com/dawsonjon/fpu
自作CPUへのFPUの組み込み(
マルチサイクル RISC-V CPU を作成したい
より)
浮動小数点ユニットの素振り
自作CPUに実装予定の浮動小数点命令
浮動小数点数の比較回路のつくり方
FLW命令とFSW命令
FADD.S命令
FSUB.S命令
FMUL.S命令とFDIV_S命令
FCVT.S.W命令とFCVT.W.S命令
FSGNJ.S命令とFSGNJN.S命令
FMV.X.W命令とFMV.W.X命令
浮動小数点数の比較命令