『ラストマイル』
観た映画
2h8m
思い出せることを順不同で書き出す
小さい謎と謎解きの繰り返し
サスペンド、と言うらしい
確かに、謎が明かされるまでの時間的距離が謎解きの爽快感を高めていた
ロッカーの落書き
エレナが乗っていた電車の広告
福岡なのに時差
梨本の部活、彼の前職
爆弾の数
山﨑の職員データをエレナが削除する
洗濯機
山﨑の彼女がエレナではないミスリーディング
物語の本筋とは関係がなさそうな家庭の描写
五十嵐の「死んでも止めるな」
山﨑が自殺に及んだのを目撃しても、実際にベルトコンベアを止めなかった皮肉
彼はそれくらい会社の考え方に合わせられるから生き残っているのでは、とキャラクターを感じた
有能な女性の上司が多い
アンナチュラルの人たちの仲が良さそうな描写にニコニコ
ここは病院じゃない、テンパってんねw
会話のテンポ、会話が楽しかった
お母さん(松本さん)の子どもに対する叱責がリアルで苦しかった
エレナが来て始まり、去って終わる
風の又三郎
主人公を感じた
あれだけ多くのキャラクターが登場したが、混乱しなかった
それぞれの役割がはっきりしていたからか?
日本映画だから、知っている俳優が多くて覚えやすかったのかも
そういえば、『アンナチュラル』の主題歌が『Lenon』だから今回も米津さん担当なのか
今気づいた
すごく楽しめた
『ミステリと言う勿れ』の映画も、ドラマ見たことなかったけどおもしろかったし、評判を気にせずいろんな映画を見るのはよいこと
『アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した』
関連?
04:40:17 映画を見たストレスで眠れない
井戸端に詳細を記述したので後でリンク貼るかコピー