pin-diaryの導入
ぜんぜんわからないので、chat gptに訊きながらやる
2024-09-06 わかんない......
githubにある他人のコードを使う方法
zip fileでダウンロードして使うのはやったことがある
これなら、明らかに失敗しても自己責任で済む
gpt4?とにかくchat gptに言われたことを試し、エラーをコピペ送信し、また試し......で半日でできた
folkという、GitHub内でのコピーシステムを使う
しかし、https://github.com/takker99/pin-diary/tree/mainを見たところだれもやっていない
おそらく別の方法を使っている
スクリプトをコピペ
githubからcosenseに直接importする
どうやって?
なんかスクリプトを書く
今回から、コードブロックにある記法で書いたテンプレート文字列を読み込んでテンプレートを作るようにしました
ということは、テンプレートはcosense内のコードブロックに書くということ
これごとバンドルしたやつを貼り付ける必要があるのかな?どこまで切り出されているのかが理解できていない。
2025-03-07 で、自分のprojectでテンプレートをカスタマイズしたあとバンドル。それを貼り付けて動かすようだ
ページ名は同名にしたほうがややこしくないだろう
まだ使えない
わかっていること
bundle(minimize?)したコードをmy pageに貼り付けるかimportすることで動くjavascript
typescriptらしい
わからないこと
/villagepumpにアクセスしたらページが自動生成&ピン留めされるしくみ
これはわかる優先度が低い
井戸端にある自分のページにscriptが読み込まれていない限り動作しないので大丈夫なはず。わかっていないなら自分のprojectだけで試すべき
カスタマイズ方法
ここで詰まっている
2025-01-03時点では忙しいので来年度に導入する
それまでは手動でテンプレコピペ
2025-03-07
あとで続きをやる
普通に人間に質問するという手もあるが、行けるとこまで自分でやるのが良いだろう
2025-04-09
とりあえずやったこと
部品をすべてコピー
バンドルして自分のページから読み込んでみたけど動かないので何かが間違っているのだろう
yyyy-MM-ddにできる部分を変更した
正規表現含む2箇所
まずはこの改変をする前のコードでバンドルしてテストするべき
pin-diary-5にあるコードを持ってくる
井戸端とほぼ同じパーツをコピーして使っているはずなので、動かない理由が不明だ
パーツが足りてなかったので足した
pin-diary6かと思っていたがpin-diary-6だった。(この影響があったかは不明だが)
特に影響はなかったが修正した
試しに井戸端のbundle後のscriptをテスト用projectのページに貼り付けて使ってみたら動いた
全く同じものなので当たり前
https://gyazo.com/d87322427468641a64ae51b974169345
1回目は成功した
そのページを削除してrestoreして......といろいろいじっていたらpinされなくなった。何が原因かは不明
エラーがどこで読めるのか不明
わからないので放置されていた
迂回策
bundle前のコードを読む(わからない単語、構文を1つひとつ調べる)
本体
template
どちらも自projectにコピーしてあるので注釈付けながら読む準備は整っている
質問する