2025-03-10
10
もっと自分の感情に対してドライに対応していくくらいが丁度良いのかもしれない
これはメタ認知モードと対象モードを使い分けるといった話だな
意味のないこともあるのに意味付けすぎる
世界を辻褄の合った物語として捉えようとするとしんどくなってしまうことはまあまあ指摘されてること
しかしナラティブには有効な使い所もある
フランクルの人生の意味とか
ipad第七世代プラスApple Pencil第一世代
ペンの重心が上すぎて手が1時間くらいで疲れる
第二世代で改善されてそうなポイント
買い替えるべきか、我慢してこれを使い続けるべきか
ペン全体的に重いので長く持つとそれはそれで扱いづらい
時間さえあればなんでもできるってわけでもないが
時間さえあれば理論上はなんでもできるはずなのだよな
やる気マネジメントの話?