Reactの主要機能チートシート_19.2時点
19.2 の更新点
https://react.dev/blog/2025/10/01/react-19-2
詳しくは公式を見ろ
https://ja.react.dev/learn
もしくは十分なクオリティの技術記事か
Qiita の記事のみだが、公開ストックリスト: https://qiita.com/honey32/stocks/624c95507dd142c853d5
19 の変更点まとめ https://zenn.dev/uhyo/books/react-19-new
文字色の濃淡によって重要度の高低を表しています:
黒は機能開発のために不可欠(またはそれに近い)機能
灰色(打ち消していない)は、黒の機能について知ってから、それの変種として知れば十分な副次的な機能
useDebugValue が灰色なのは、機能開発のためには知る必要がない、純粋にデバッグのための機能だから。
https://scrapbox.io/files/68ddd7a099180c83e254cae8.png
リアクティビティ(最重要)
ステート
useState
useReducer
useSyncExternalStore
Props
制御コンポーネントパターン
children / コンポジションパターン
エフェクト
ref コールバック
useEffect
useEffectEvent(React 19.2 から利用可能)
useLayoutEffect
useInsertionEffect
その他
コンテクスト
MyContext.Provider コンポーネント(React 19 で不要になった)
その代わり、React 19 からは MyContext をそのままコンポーネントとして利用可能
useContext(React 19 で不要になった)
その代わり、React 19 からは use(context) API が利用可能
メモ化(これらの機能は React Compiler を有効化すると不要になる)
memo
useMemo
useCallback
Ref
useRef
useImperativeHandle
forwardRef (React 19 で不要になった)
その代わり、React 19 からは ref as Prop が利用可能
その他の機能
useId
useDebugValue
ローディング・画面遷移等
サスペンス
use(promise) API (React 19 から利用可能)
Suspense コンポーネント
トランジション
startTransition
useTransition
useDeferredValue
useActionState (React 19 から利用可能)
useFormStatus (React 19 から利用可能)
useOptimistic (React 19 から利用可能)
ViewTransition コンポーネント(実験的機能)
lazy
Activity コンポーネント (React 19.2 から利用可能)